こんにちは!
半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、
ありがとうございます!
本日の記事は、「Amazon輸入」に関する記事となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon販売に新規参入する方に気をつけて欲しいのは「Amazonによる引当金」です。
引当金とは何か知らないと、せっかくの売上金から
「引当金という謎のお金が引かれている」という状況になりかねません。
そこで今回は引当金とは何なのか?などについて紹介していきます。
引当金とは?
Amazonの引当金とは「これから発生する可能性がある、
払い戻しや返金のために売上金から一時的に保留される金額」のことです。
Amazonでの販売経験がある人ならご存知かもしれませんが、
Amazonの売上金は半月ごとに支払われます。
つまり売上金が発生する度に発生する引当金も半月ごとに発生することになります。
この引当金は、小口の販売者は売上が上がる度に発生しますが
大口の販売者は新規販売者のみに発生します。
引当金の金額については、明確に決められているわけではなく
Amazonが独自に金額を設定しています。
しかしAmazon販売を始めて1ヶ月目は売上金の50%を引当金にされると考えていた方がいいようです。
商品の仕入れ方にもよりますが、クレジットカードの支払いに売上金を当てようとしている場合は
最初の頃は売上金の全てがすぐ入金されるわけではないので気をつけましょう。
引当金が解除されるのは?
引当金は留保されているお金なので留保期間が決まっています。
引当金の留保期間は次の決済日までの期間で、Amazonは14日ごとに決済があるので
仮に14日に決済があったら、28日まで引当金は留保されます。
しかし、引当金はずっと続いていくわけではなく
最初の月から徐々にその金額は減っていき、そのうち解除される仕組みになっています。
引当金が解除されるには自分がAmazonに優良な販売者であることを認めてもらう必要があります。
それを判断する基準の詳細はAmazon側にしか分かりませんが、
返品が多かったり、出荷が遅延したりするとAmazon側からの評価が下がってしまうようです。
3ヶ月程度で引当金を解除されて人もいれば、何年も解除されない人もいるようなので
販売者としてのパフォーマンスの向上を意識することが重要と言えますね。
まとめ
引当金が返金などにあてられることから、販売者の信用に対して発生することがわかります。
Amazonは、新規販売者や販売者としてのパフォーマンスが低い販売者はAmazonから信用されていないので
返金や払い戻しにきちんと対応するかわからないユーザーに対して保険をかけているということですね。
本格的にAmazonで販売をしていくなら販売者としての信用を保つ必要がありますね。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day146】2025年もよろしくお願いします! - 2025年1月13日
- 2025年を飛躍の年にする!「稼ぐ」「健康」「資産形成」の3つの軸で目標達成を目指そう - 2025年1月12日
- 【Day145】2024年もお疲れ様でした! - 2025年1月6日
コメントを残す