こんにちは!
半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、
ありがとうございます!
本日の記事は、「Amazon輸入」に関する記事となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時の流れは早いもので2017年も終わりに近づいてきました。
早くも、日経トレンディでは、2018年のヒット商品をランキング形式で発表しています。
来年も輸入ビジネスを飛躍させるために良質な情報を早く集めて対応しましょう。
第1位:マルチAIスピーカー
Google、Amazon、LINEなどが競い合うように販促活動をおこなっているのが、マルチAIスピーカーです。
簡単に説明するとiPhoneに搭載されているSiriの進化バージョンになります。
家電とAIスピーカーを連携させることで、照明、テレビ、エアコンなどの電源を
言葉で伝えるだけで操作することが可能です。
AIを搭載した新しいデバイスとして注目されています。
マルチAIスピーカーの代表的な商品
Amazon Echo
Amazonで開発・販売されている商品。
価格:11,980円
Google Home
検索力・音声解析に定評のあるマルチAIスピーカー。
価格: 15,120円
LINE Clova WAVE
LINEと連携できるのが魅力の商品。
価格:14,000円
第2位:熱狂ライブコマース
「熱狂ライブコマース」という言葉を聞きなれない方も多いと思います。
シンプルに説明すると個人でおこなう生放送です。
生放送中に視聴者がグッド、バッド、メッセージなどを送ることができ、
放送者とコミュニケーションをとることができます。
大手フリマアプリのメルカリはすでに、「メルカリチャンネル」という生放送で
商品を販売するサービスを始めています。
来年は業界問わず、生放送が盛り上がる予測です。
第3位:疲労回復ジム
ジムといえば、バーベルなどで体を鍛えるイメージがありますが、
疲労回復ジムではそのようなトレーニングはおこないません。
ストレッチ・負荷の軽い自重トレーニング・瞑想などを順番におこない、
慢性的な疲労を回復することが目的です。
日本にもすでに東京や大阪などで出店しており、ビジネスパーソンに人気です。
新しいジムの形として、注目が集まっています。
第4位:日本流グローサラント
グローサラントとは、スーパーマーケットを意味するグローサリー(grocery)と
レストラン(restaurant)をかけ合わせた造語です。
もっと簡単に説明すると、店内で食事ができるスーパーマーケットになります。
このレストランでは、店内で扱われている食材を使用するため、
美味しく調理する方法を参考にすることができます。
まとめ
ブームに関連する商品は飛ぶように売れるので、
Amazon輸入ビジネスをしている方も柔軟に対応できるようにしましょう。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 少ない資金でスタート!リスクを抑えたビジネスの始め方と成功のコツ - 2025年3月16日
- 【Day154】1年の流れ — 成長のステップを設計する - 2025年3月10日
- 個人事業主・副業向け|1年を四半期ごとに区切り、成果を最大化する計画術 - 2025年3月8日
コメントを残す