こんにちは!
半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、
ありがとうございます!
本日の記事は、「Amazon輸入」に関する記事となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
輸入ビジネスでは様々な商品を販売しています。
その商品の中には、自分で使ったことがなく、まったく興味のない商品もいっぱいありますよね。
ビジネス販売において、商品の価値や使用感を知っておくのも大切なことだと思います。
商品を販売する前に、実際に使ってみて良かった物は、
同じように共感してくれる人がいるので、売れ行きも好調だったりします。
しかし、毎回商品を試すのは、コスト的にも時間的にも不可能に近いです。
輸入ビジネスをしている人の中には、現地に行って
直接仕入れをしてみたいという人もいるのではないでしょうか?
今回はそんな方のために、世界中の商品が見本として展示される、
世界の見本市について紹介したいと思います。
Contents
JETRO日本貿易振興機構(ジェトロ)
こちらのサイトでは、世界の見本市・展示会情報がまとめられています。
TOPページから業種別に検索することができ、キーワードや開催地別でも検索できます。
[開催地別に探す]から[すべての国一覧を見る]をクリックすると、全ての開催地が表示され、
[日本]をクリックすると、日本で開催される直近の見本市・展示会が表示されます。
参加するには?
ジェトロは、入場チケットや招待券は発行していません。
参加希望の場合には、希望の見本市、展示会のページから左上にある
「公式ウェブサイトへのリンク」をクリックします。
すると主催者側のサイトに移動するので、案内に従い参加手続きを行います。
見本市ではどんなことができるのか
展示場には、世界中の企業やメーカーが新製品を展示しており、
実際にそれらの製品に触れることができます。
またビジネス契約をする場でもあるので、商談次第では個人契約でき、
その商品を卸販売することができます。
見本市のメリット
一般販売される前の製品を実際に見て触れることができます。
今後販売されると、人気がでそうな商品を事前にチェックできたり、
企業やメーカーと直接契約できる可能性もあります。
開催されるのは日本だけではなく、海外でも行われているので、
興味のある商品があれば現地に行って、直接仕入れることもできます。
まとめ
輸入ビジネスで、現地に行って仕入れをしてみたい人は、
JETROの見本市を活用してみてください。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day60】今年も、北海道にやってきました^^ - 2023年5月28日
- 【Day59】今日は、物流の話でもしてみようと思います^^ - 2023年5月22日
- 【Day58】GWなので、フリートーク(ノープラン) - 2023年5月13日
コメントを残す