あぁ〜〜〜。。。
インフォ業界は、
なんとなくですが、
今年は、コンテンツ販売が流行っているようです。
すみません、、、
無料の情報を、
29,800円で販売する気は、
ありませんのでご安心ください。
こんばんは。
株式会社 雇われない生き方
代表取締役の大越雄介です。
インフォ業界は、
なんとなくですが、
今年は、コンテンツ販売が流行っているようです。
プロダクトローンチで、
高額塾をドッカーンというのも、
広告費が合わなくなってきているそうで、
低額教材からの、
バックエンド販売。
この流れが主流になってきているようです。
なぜ、こんなことを僕が言うのかというと、
購入者側は、こういう情報を知らないで、
ホイホイと、よくわからない情報を、
購入してしまう業界を少しでも健全化したいから。
できれば、
理想は、スクールの生徒さんや、
講師の方が、
紹介してくれるのがやはり理想。
昨日は、
紹介からのスクールの成約が1件ありました。
本当に、ありがたい話です。
売り込まないで、
サービスがガンガン売れたら、
それはそれでありがたいですが、
稼ぐ系のスクールって、
やっぱり少し煽られないと、
入会しずらいというのはあります。
かくいう僕も、
数百万円相当の脊髄クリックをしているたちなので。笑
※ 脊髄クリックとは、上手なセールスに煽られて、
反射的に決済ボタンを押してしまうことである。
「コンテンツ販売」
というのは、
いわゆるPDF教材だったり、
動画マニュアルだったり、
いわゆるオンライン教材ですね。
サポートがない教科書だけの販売。
弊社でも、
・アマゾン輸入の教材
・ヤフショ輸入の教材
を、自主制作販売しています。
教材ですが、
・コンテンツサイト
・動画マニュアル
・短期間サポート
・簡易ツール
という感じで、
プチスクール的な教材となっています。
詳しくはこちら→
笑
この流れでやっちゃダメなので、
今日は、売りませんw
(炎上マーケティング。。。)
情報商材といえば、
インフォトップさんなのですが、
せどり系のコンテンツは、
パラパラと販売ありますが、
輸出入ビジネス系は、
ほとんど目にしません。
せどりよりも、
国内転売よりも、
全然、リサーチとかかんたんなのに、
やっぱ、難しそうなイメージなんですかね。。。
まぁ、ライバルが増えない方が良いのですが、
でも、稼ぐ仲間は増やしたいんですよね。
うん、
もっと、発信力をつけよう!
輸出入ビジネスで、
自由なライフスタイルを手に入れよう!
で、ですね、
僕は、
いまだにノウハウコレクターなんで、
気になるコンテンツとか、
普通に、気になって買ってしまうんですよね。
もちろん、
全部が全部ではないのですが、
だいたい、購入すると、
がっかりします。
(誰のとは言いません)
だって、
PDFのマニュアルがですよ・・・
29,800円もするんです。
みんな、
コピーライティングや、
セールスや煽り方が、
うますぎる。。。
「情報」に「価値」があるのはわかります。
でも、
冷静に読んでみると、
だいたいのことが、
ググれば出てくる。。。
というより、
例えば、アマゾンの教材だと、
アマゾンに書いてある。
無料で探せる情報に、
29,800円払ったって思うと、
自己責任なので、
損したとは思いませんし、
返金要請とかもしませんが、
なんというかですね。。。
もっと、がんばろっ!!!!
って、思います。
マーケティング力も、
セールス力も、
商品力(サービス)も、
サポート力(指導力)も、
どれが欠けても、
インフォ業界はダメだと思う。
明日は、
先日募集をさせていただいた、
3,000円いただいている、
有料のセミナーを開催します!
なんか、
参加者の方からの話を聞いていると、
「飛行機で行くんで、
空港からの行き方教えてください。」
とか・・・
えーーーーーっ!
なんか、申し訳ないっす。。。
でも、それだけ期待してくれているので、
マジで頑張ってバックエンド売るぞ!笑
じゃなかった。。。(反省)
参加費、交通費、それに掛かった時間。
これ以上の価値を提供しないとです。
以前は、僕も、
無料でセミナーやってたんですけど、
そんなつもりはなくても、
無料だから、ま、手抜いてもいっか。
肝の部分は、有料で良いや。
って、
少なくともなっちゃうんですよね。
でも、
少なからず、
お金をいただいていると、
開催側もそうですし、
参加者の意識も必然的に高いんですよね。
マジで、手抜けない。。。
ということで、
セミナー資料が250ページ近くに。。。汗
時間内に、全部話せるのか?
とにかく、
損したわー、金返せやー、
って、思われないように、
全力で!!!!
やったります!
気付いたら、
一般向けのセミナーって、
おそらく、1年以上やってなかったんですよね。
明日、本番ですが、
準備は、バッチリです!(のはず。)
楽しんで、
価値のあるセミナーにしたいと思います!
それでは!
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 少ない資金でスタート!リスクを抑えたビジネスの始め方と成功のコツ - 2025年3月16日
- 【Day154】1年の流れ — 成長のステップを設計する - 2025年3月10日
- 個人事業主・副業向け|1年を四半期ごとに区切り、成果を最大化する計画術 - 2025年3月8日
コメントを残す