LINEがネット通販サイトと実店舗の商品価格を比較するサービスを始める!?ショールーミング問題の解決策となるか

こんにちは!

半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、

ありがとうございます!

本日の記事は、「Amazon輸入」に関する記事となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大手スマホアプリ企業のLINEが、通販サイトと実店舗の商品価格を比較するサービスを開始することを発表しました。

どのような仕組みなのか詳細を見ていきましょう。

LINEの新しいサービスはどのようなものか

これまで、価格.comに代表される、商品価格比較サービスは、通販サイトに限定するものでした。

しかし、今回LINEが発表したサービスは、通販サイトと実店舗を比較したもの。

なので、業界で初めての取り組みということになります。

LINEが比較サービスを始めた狙い

LINEが実店舗と通販サイトを比較するサービスを始めた理由としては、
通販サイトの商品と実店舗の商品を比較して、ユーザーの家から近い実店舗で安く売られていた場合、
その店舗の売り上げを伸ばすことが出来るというものがあります。

これによって、ユーザーの買い物はネット通販一択にならず、実店舗もうまく組み合わせることになり、
双方がうまくいく仕組みを作ろうとしています。

LINEの比較サービスでショールーミングを抑制?

実店舗で売っている商品を買わずに、家に帰ってネットで検索して安ければ買うという、
ショールーミングが大きな問題となっていました。

しかし、このLINEの比較サービスによって、それが抑制されると言われています。

なぜなら、最初から通販サイトと実店舗の商品を見比べることができるので、
わざわざ実店舗に出向いて品定めする必要がないからです。

LINEの比較サービスの具体的な内容

様々なデータを取り入れている

LINEの比較サービスはLINEショッピング上の通販サイトの商品データと、
実店舗の商品データや在庫管理のシステムなどを連携させ、ユーザーの目に届くように設計されたシステムです。

既存のLINEが提携している店舗だけでなく、今後も中小企業を中心に、新規参入店舗を募集しています。

GPS機能で簡単に検索できる

このLINEの比較サービスがすごいと言われる理由が、スマホのGPS機能によって、ユーザーの近場にある店舗をすぐに割り出し、
通販サイトの商品と比較できるようになっているという点です。

これなら欲しい商品を通販サイトで見つけたときに、すぐに近場の店舗に買いに行くことができます。

まとめ

ネット通販が盛り上がってくるにつれて、ショールーミングの問題が懸念されてきましたが、
LINEが新しく始める比較サービスによって改善されるのではと期待されています。

まだサービス自体は始まっていないので、実施されてからの動向が注目されます。

The following two tabs change content below.
★かんたんなプロフィール★
名前:大越雄介
性別:男
1979年8月18日生まれ
株式会社 雇われない生き方 代表取締役

もっと詳しいプロフィール
メルマガはコチラ
メルマガに登録して、豪華3大特典をゲット!

さらに!ライン友達申請で、電子書籍期間限定無料プレゼント中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA