【MYC通信】ツールを作ってみようPART3

こんばんは。

無在庫輸入クラブMYCがお送りするMYC通信

MYCの多販路展開ツール「ATS-Z」
開発者の秋本えいじです。

今日は「ツールを作ってみよう!」の第3弾として
ツールの種類についてお話しようと思います。

少し専門的になってきますが、
ツール開発をプログラマーにお願いする際には
知っておくべきことですのでぜひ参考にしてください!

ツールの種類

切り口によって分類方法は変わりますが、
開発を依頼する際にまず分類すべきなのは
以下3つになります。

1、クライアント型
2、サーバー型
3、クライアント+サーバー型

以降、それぞれについて説明しますが、
分かりやすくするために「厳密にいうと少し違う」
部分もありますのでご了承ください。

「クライアント型」の代表例はとExcelですね。
自分のPCだけで動作が完結するツールになります。
ZonASINHunterのように自分のPCにインストールして
利用するツールもこれに該当します。

「サーバー型」は自分のPCにプログラムは入れず、
Webブラウザなどを使ってサーバー側にあるプログラムを実行するツールです。
ATSはこれに該当します。

「クライアント+サーバー型」は2つを足し合わせたツールになります。
少し難しい話になるので、詳しい説明は割愛しますが、
先日大越さんから紹介のあった「ぶっこぬっくん」はこの方式だと思います。

ツール種類の選び方

「よし、ツールを開発しよう!」としたとき、
そのツールがどういう目的で利用するのかにより、
上記のどの種類のツールにするかを決める必要があります。

「自分以外は誰も使わず共有する必要がない」
場合はExcelなどのクライアント型で作った方が、
時間もコストも少なくすむのでお勧めです。

利用ユーザーを管理してサービス提供したい場合は
Webでアクセスさせる「サーバー型」にした方が
運用がしやすいので適していますが、
「クライアント型」ツールを配るという手段もありますので、
どのようにユーザー管理したいか、運用したいかによります。

と、、簡単に説明するとこんな感じですが、
なかなか開発経験がない方がこの辺を判断するのは難しいので、
このような目的や用途をプログラマーに伝え、
提案してもらうようにすればいいと思います。

クラウドワークスやランサーズでは
プログラマーの経験値などによって価格の幅は広いので、
なるべく複数の人の提案を聞くようにしましょう。

ということで、ぜひチャレンジしてみてください!

ではまた。

▽秋本えいじ公式メールマガジン
 https://goo.gl/i8W5LM
▽対談動画(大越さん)
⇒ https://goo.gl/oC1Bs6
▽対談動画(紙さん)
⇒ https://goo.gl/NZGPqt

The following two tabs change content below.
★かんたんなプロフィール★
名前:大越雄介
性別:男
1979年8月18日生まれ
株式会社 雇われない生き方 代表取締役

もっと詳しいプロフィール
メルマガはコチラ
メルマガに登録して、豪華3大特典をゲット!

さらに!ライン友達申請で、電子書籍期間限定無料プレゼント中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA