こんばんは~!あきです。
昨日の秋本さんのメルマガでは
「東京オリンピック絡みで何かできないか!?」と
ありました!
さすが秋本さん!考えるスケールが大きい~(^^)
東京開催が決まった日を皆さんは覚えていますか?
滝クリさんの「お・も・て・な・し」の日ですね。
2013年9月8日。あれから4年も経っているのですね。
2020年の目標を立て、会社を辞めたものの・・・

あの日、私は「東京オリンピック」の時には
・サラリーマンを辞めて経済的・時間的自由を手に入れている
・家族と観戦する
という密かな目標を立てました。
当時の私は会社が嫌でしょうがありませんでした。
実は、勢いでその後、会社を辞めました。
そこまでは2020の夢に向かって一歩動いていたように
思えましたが(笑)
友人と始めたアクセサリー事業で貯金も底をつき。
Amazon輸出ビジネスやせどりをはじめるも在庫を抱え。
フリーランスで稼ぐ大変さを身に沁みて感じた時でした。
夫に内緒で借りた借金返済のため派遣で働き始めたのが
2016年になってから。
工場勤務で、上下の作業服(通称 囚人服w)を
着て朝から晩までデータ入力の作業をしました。
たまに食堂で、本社勤務の私服を着たOLさんたちを見ると
かつての自分を思い出し、懐かしく感じました。
窓のない工場。
お昼休みを除いて、1日3回×10分の休憩時間だけが
自由時間です。
唯一窓のある休憩室から眺める隅田川が
私の癒しでした。
自由にコーヒーやお菓子を買いに行けた
以前の職場とは違う環境に最初は戸惑い、
「会社辞めなきゃよかったかな」と後悔もしましたが。
すぐにマイナスな気持ちが消えました。
マイナスな気持ちが消えた理由

ひとつは、一緒に働いていた人たちのおかげです。
50代半ばの女性社員が多かったのですが。
彼女たちはこのデータ入力の作業に
誇りをもって仕事をしていました。
私はタイピングは早いほうで、周りの人に「早いね~」
と言われることも多いのですが、
彼女たちは常に私の2倍のスピードで作業をこなします。
毎日、入力文字数が結果として出ますが
どんなに頑張っても、彼女たちは常に私の2倍のスピード。
ミスもありません。
時々手元を盗み見していましたが、やはり早い。
本当に早い。信じられないスピードでミスなくタイピングをしている。
「なぜそんなに早いのですか?」
と聞いたらあっけからんと
「四半世紀もやってるからねえ」と
ケタケタ笑いながら教えてくれました。
なんと25年以上もタイピングをやっていたのです。
当時は、当然パソコンもなくいわゆる「タイプライター」の時代。
彼女たちは正真正銘のプロでした。
こんな凄い人たちと仕事できている!
この人たちに追いつきたい!という思いで
私はワクワクして仕事をしていました。
もうひとつは2016年の6月に大越さんと出会って
無在庫輸入を始めたこと。
工場から家に帰って、無在庫輸入をやるのが楽しくて
結果もついてきたので、こちらの面もとても大きかったです。
そんなこんな充実した毎日を送っていましたが
私は会社から「社員にならないか?」と誘いを受けました。
異例らしいのですが
同期の派遣社員の中でダントツに成績が良かったというのもあります。
(それでも先ほどの女性たちの半分のスピードですよ~)
彼女たちを目標に努力してよかったなと思いました。
ありがたいお話だと思っていたところ
昔の会社の上司から「新規事業をやるから手伝ってほしい」
との誘いを受けました。
お世話になった上司だったこともあり
わたしは昔の会社に戻りました。
それでいまも副業リーマンをやっているわけです。
大事なのは今の自分を後悔しない事

昔の私は「サラリーマン=搾取される=悪」という考えで
一時も早く辞めなくちゃと思っていました。
でも、無在庫輸入(副業)のおかげでサラリーマン稼業も
違った見え方ができる事に気が付きました。
石井さんもよく言ってますが、副業があれば
サラリーマン業を愚痴ってる暇がありません。
「サラリーマンを辞めるために副業頑張る!」
「サラリーマンやりながらプラスα稼ぐ!」
どちらの考えもモチベーションになりますよね。
当たり前ですが、サラリーマン自体にいいも悪いもありません。
価値を付けるのは自分です。
大事なのは今の自分を後悔しない事。
私は借金抱えた時は「あ~会社やめなきゃ今頃ボーナスでたのにな~」
とマイナスなことも散々考えました。
ですが、それは全く無意味です。
過去を後悔したところで、今は良くならないからです。
借金返済のために窓のない工場で作業服を着て
腰痛と戦いながら一日中作業をする
という面にフォーカスしたら「うええ~~」と気がめいりますが
素晴らしいスキルを持った人たちと一緒に、新しく自分のスキルを磨く!
と思えば「楽しい!」となりますよね。
無理して楽しく思う必要はありませんが、前向きな気持ちが
私の場合は、大越さんとの出会いも引き寄せ、
今があるように思います。
という訳で、改めて2020の目標に向かって頑張っていこうと思います(*^-^*)
皆さんは2020、どういう自分でオリンピックを観たいですか?
明日は大越師匠です~!
本日もありがとうございました!
JVのお問い合わせが増えております!
【Q&A】更新していますのでご確認くださいね
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 少ない資金でスタート!リスクを抑えたビジネスの始め方と成功のコツ - 2025年3月16日
- 【Day154】1年の流れ — 成長のステップを設計する - 2025年3月10日
- 個人事業主・副業向け|1年を四半期ごとに区切り、成果を最大化する計画術 - 2025年3月8日
コメントを残す