こんばんは。
日曜日担当のあきです!
昨日は、MYC/SATS情報交換会でしたね!
参加の皆さんはいかがでしたか?
今回は、講義の後にグループワークもあり、
私も初心に戻った気持ちで参加しました。
お題は「コスト削減」。
グループワークって面白くて大好きです。
自分では絶対思いつかないような発想や
アイデアを得られるし、それが刺激になって
いろんな角度で考えることができます。
参加できなかった皆さんも、ぜひ
動画で一緒に考えてみると面白いと思います!
そして、情報交換会の後は、大越さんの
バースディお祝い企画も。
⇒ https://goo.gl/JHjB4B
笑いあり、涙(!?)ありの皆さんからの
お祝い動画の上映会もあり。
MYC/SATSの仲間ってやっぱり最高だなあと、
人知れず感動してしまいました。
30万円の靴を買った友人の話

さてさて、そんな楽しい1日の後の
今日のメルマガですが。
ちょっとこんな話を思い出したので・・・
久しぶりに会った知人の男性が「30万円の靴を買った」と。
なんでも、コルテとかいうヨーロッパのブランドなんだとか。
自営業の彼ですが、どちらかというと服装には
無頓着な人なので、驚きましたね・・・
よほど、お金が有り余ってるのでしょうか!?
「ええ~~!!高いっ。どうしたの?」
と驚く私に、
「靴は、自分への投資としては効率的だと気が付いたんだ」
と言う彼。
彼が言うには、
「一流ホテルやレストランのスタッフは、本当にいい靴というのを
知っている。だから、こういう靴を履いていると、すんなり上席に
通してくれたりするんだよ。」
「そういう場では、同じような靴を履く人と出会ったりできる。
自分の環境も変わるから、ビジネスにまた還元できたりするんだ」
とのこと。
スニーカ―好きの私には、耳がいたい話ですが・・・
時計は差別化が難しい

「ああ、よく時計と靴は良いものにしろって言われますもんね~」
と言ってみたところ、彼は首を横に振るではありませんか。
「そういわれるけど、実は時計じゃ、差別化が難しいんだ。
例えば、ウン十万、100万、200万の時計を持っている人って
割と多いんだよ。一生モノの時計をと、ローンで買う人もいるし
中小企業の社長さんとかでも、高級なロレックスとか持っている人、多いよね」
そういえば、サラリーマンの友人が、結婚指輪の代わりに
ロレックスの時計を旦那さんと贈りあっていたな、、と思い出す私。
そこそこ良い時計をしている人を、ホテルマンが上客扱いしていたら、
それこそ毎日、何十人、何百人規模になってしまうかも・・・
そんな事を思う私に、彼は続けます。
「高級な時計も悪くないけれど、『この人、どういう人なんだろう?』と
人と違う感を出すには、時計なら1000万円以上のクラスじゃないとね。
それは流石にキビシイでしょう?
でも、靴に30万も投資する人は、ほとんどいない。だから、いいんだ」
確かに、30万円の靴を履くメッシやトム・クルーズは想像がつきますが、
彼らが身に着ける時計はきっと100万、200万じゃ収まらなさそうだな・・・
「実際、30万の靴といっても、メンテナンスしながら履けば
10年くらい履けるんだよ。1年で3万円だと思うと安いでしょう?」
と笑いながらいう彼。
なるほど・・・そういう視点で考えたことがなかった私には目から鱗でした。
あなたのとびきりは何ですか?

そういえば、『花より男子』という漫画で
『とびきりいい靴をはくの
いい靴をはいてるとその靴がいい所へ連れて行ってくれる』
という名台詞があった事を思い出しました(^^)
単にいい靴ではなく、『とびきり』いい靴。
そう、『とびきり』が大事なんですね。
初めて読んだときから、20年の歳月を経て
真意がようやくわかったアラフォーの夏でしたw
私も、自分に投資をするなら『とびきり』を
目指したいと思います。
みなさんも、『とびきり』投資するなら何にするか
考えてみると楽しいと思います!
あ、そういえば、大越さんも『とびきり』素敵な
お財布を買ったって昨日言っていたなあ・・・
さすが、分かってる方は、賢いお金の使い方をするんだなあw
明日は、そんな大越師匠の登場です!
お楽しみに~
今日もありがとうございました!
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 少ない資金でスタート!リスクを抑えたビジネスの始め方と成功のコツ - 2025年3月16日
- 【Day154】1年の流れ — 成長のステップを設計する - 2025年3月10日
- 個人事業主・副業向け|1年を四半期ごとに区切り、成果を最大化する計画術 - 2025年3月8日
コメントを残す