こんにちは!
半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、
ありがとうございます!
本日の記事は、「Amazon輸入」に関する記事となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今海外でギルトフリースイーツが話題になっています。
ギルトフリースイーツとは「罪悪感のないお菓子」ということ。
いったいどういういったものでしょうか?詳しく見ていきます。
Contents
ギルトフリースイーツとは
そもそも「ギルトフリー」とは(ギルト=罪悪感)と(フリー=無い)が掛け合わさった言葉です。
ギルトフリースイーツとは、食べることで罪悪感が生まれないお菓子という意味なのですが、大きく二つの種類に別れます。
砂糖を使っていないお菓子
一般的にお菓子には白砂糖がたっぷりと使われていて、体に良くないと言われています。
その白砂糖の代用として、キビ砂糖や黒砂糖、甜菜糖など、精製されていないオーガニックな甘味料を使うことで、
体に悪影響を与えることの罪悪感を無くそうというのが一つ目。
添加物を使っていないお菓子
スーパーやコンビニには保存状態を保つために、多くの添加物が使用されています。
その添加物を使用せず、賞味期限は短いけど安心して食べられるお菓子というのが二つ目の意味合い。
ギルトフリースイーツの種類
砂糖も添加物も使用していないヘルシーなスイーツというと、見た目がいまいちで、
味もたいしておいしくなさそう、というイメージがあります。
しかし、実際は女性の心をくすぐるようにデザインも味もしっかり作られています。
ギルトフリースイーツ「ブリスボール」
ブリスボールとは、添加物、砂糖不使用、グルテンフリーのお菓子です。
ナッツやドライフルーツを砕いて丸めたもので、材料の自然な色を使ったカラフルな見た目をしていて、
20代~40代の女性に人気のお菓子です。
直径は2.5cmで、ナッツとドライフルーツのカリッとした食感の後に、自然な甘みが広がります。
マクロビクッキーやフルーツバーなど
ブリスボール以外にもマクロビクッキーやフルーツバー、ビスコッティ、チョコ、クラッカーなど
様々な種類があり、朝食、昼食、スポーツの前後など、忙しい時にさっと食べられる手軽さが魅力です。
ギルトフリーで快適な人生を
ギルトフリースイーツが誕生したのは「後悔しない人生を送ろう」というテーマを広げるためです。
自分がないたいもの、やりたいことを見つめ直すためにこのギルトフリースイーツを活用するよう勧められています。
ギルトフリースイーツは自分で作ることができますので、もし近場に売っているお店がなければ自作してもいいかもしれません。
まとめ
ギルトフリースイーツとは、添加物、白砂糖を使っていない、「罪悪感をなくす」スイーツのことでした。
今はまだ海外が主流ですが、今後日本で女性を中心に広がっていくでしょう。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day86】インターネット検索について考える - 2023年11月27日
- 副業物販ビジネスに革命を!情報発信でレバレッジを最大化する方法 - 2023年11月20日
- 【Day84】物販×情報発信のコンテンツをつくってみよう! - 2023年11月12日
コメントを残す