こんにちは!
半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、
ありがとうございます!
本日の記事は、「Amazon輸入」に関する記事となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンビニの無人レジ化がいよいよ秒読みになってきました。
ファミリーマートがまず電子タグ(ICタグ)を使って瞬時に決済ができるシステムを導入するようです。
コンビニの無人レジ決済システムや導入後の変化に関して詳しく見ていきます。
Contents
ファミリーマートが無人レジの実験を開始
大手コンビニチェーン企業のファミリーマートは、
2025年までに1000億個の商品にICタグを取り付けることを発表しました。
支払い方法に関しては、現金、電子マネー、クレジットカードに対応します。
より快適に暮らしやすい地域発展のために今回のテクノロジーに期待しています。
コンビニの無人レジ化を進めることによる利点
一度に大量の商品を会計できる
これまではレジ係が1つ1つ商品をスキャンしていたので、
どうしても後ろに並ぶ客は待たなければいけませんでした。
しかし、商品にICタグを導入することで、
商品の個数が100点以内であれば、一瞬で決済ができるようになりました。
マーケティング管理がしやすくなった
ICタグを読み込むことで、メーカーが出荷してから消費者が購入するまでを
リアルタイムで全部把握することが出来るようになり、
生産効率を向上させることができるようになりました。
商品の発注や納品の場面で大いに役立てられます。
人員コストの削減で生産性向上
人口減少が危ぶまれる昨今では、コンビニで働く人員コストの高騰が
問題になっていましたが、無人化することにより、
単価の引き上げや生産性の向上が期待できるようになりました。
これで一般市民により良い商品を良い形で届けることが出来るようになります。
コンビニの無人レジ化の懸念点
ICタグに関する問題点
商品に張り付けるICタグの1枚の値段はおよそ10~20円で、
単価の安い商品を並べるコンビニにとっては大きな痛手になります。
さらに、ICタグを付けたままだとレンジで温めもできないとのことで、
改善策を模索中です。
従業員の削減
ICタグで会計を完結できるようになれば、
これまでのように、レジ係の人数はいりません。
ということで、アルバイトから人員を削減していくことになります。
主婦や学生などのパート・アルバイトの求人が大幅に減ることが予想されます。
まとめ
コンビニが無人化することで、さらに便利な世の中になります。
一方で、無人化することによるデメリットも明らかになりました。
コンビニ業界は、今後は様々なハードルを乗り越えながら、
無人レジの実用化に向かっていきます。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day141】続・いまさら聞けない・・・ビットコインの話 - 2024年12月9日
- 【2025年最新版】無在庫物販の攻略法|大量出品とデータ分析で成功する方法 - 2024年12月4日
- 【Day140】いまさら聞けない・・・ビットコインの話 - 2024年12月2日
コメントを残す