こんにちは。
雇われない生き方を推奨しています大越です!
本日は、2月26日のメルマガの一部を、
公開させていただきますね!
この記事の最後に、
メルマガの登録フォームを設けておりますので、
少しでも参考になった!
もっと詳しく知りたい!
ということであれば、メルマガへのご登録をお願いいたします^^
本日のテーマは、
「課税事業者だったら終わってる…」
僕の、ビジネスの実績も公開させていただいておりますので、
最後までお読みください^^
カウントダウン
こんばんは。
大越です。
メルマガ1,000号まで
あと 8 回
(カウントダウンをしていきます!)
もし、よろしければ、
以下のアンケートに、
クリックをお願いします!
・すでに僕のサービスを受けたことのある人
⇒ http://yj-style.com/
・今後の僕のサービスに興味がある人
⇒ http://yj-style.com/
・とりあえず、メルマガを購読してくれている人
⇒ http://yj-style.com/
・たまに、メルマガを読んでくれている人
⇒ http://yj-style.com/
・迷惑メール、未読の人
⇒ http://yj-style.com/
(クリック出来ないと思いますが。。。)
アンケートの詳細は、
昨日の記事をご確認ください!
⇒ http://yj-style.com/required-people,-necessary-services/
Amazonはやはり便利
さて、本日は、
単純に、
やっぱアマゾンって便利だなー。。。
という話を。
最近、eBay輸出をやっているので、
仕入先が、
・ヤフオク
・メルカリ
・楽天
・ヤフショ
etc…
と、多岐に渡っています。
即決じゃないヤフオクとか、
購入が、クッソ面倒です。。。
正直、利益率が10%変わったとしても、
個人的には、効率性を選びます。
アマゾン無在庫輸入の、
USアマゾンで、
数クリックで購入して終了。
という、便利さを覚えてしまったら、
他の購入先が、面倒で仕方なくなってしまいました。
外注スタッフさんがやるにしても、
工数はやはり少ないに越したことがありません。
もちろん、
仕入先をズラすことによる、
差別化が出来ることもわかっています。
アマゾンよりも、
安く購入が出来ることがあるのも、
わかっています。
でも、
やっぱり意識すべきは、
効率化と作業時間ですよね。
アマゾン無在庫輸入が、
かんたんすぎることに、
今頃、気付いてしまいました。
僕と同じように、
めんどくさがりな人は、
是非、
こちらのセミナーを受講してください^^
⇒ http://muzaikoyunyuclub.com/import-seminarS/
本当の意味で、
数クリックで出来る物販って、
これ以外に知りません。。。
仕入先と販売先で、
物販の組み合わせは、
無限の手法が生まれます。
物販の作業を、
ワンストップで可能にすることを追求しております^^
いわゆる
「楽して稼ぐ」
とは、ニュアンスが違いますが、
やはり、目指す場所は、
ワンストップサービスだなと思います。
アマゾンというプラットフォームを活用することで、
「楽して稼ぐ」は実現可能だと思ってます^^
編集後記
お気づきかもしれませんが、
最近は、
なんとなくですが、
頑張って稼ごうぜ!
ツールクソだぜ!
っていう、
風潮になりつつあります。
僕は、
天邪鬼なので・・・
こういう時こそ、
「ツールで楽して稼ごうぜ!」
~~~~~~~~~~~~~~
って、言いたくなるんです^^
最近はまた、
ツール開発を精力的にやっています。
燃えるでー!
めんどくさいところに、
ビジネスチャンスは眠っています。
ツールで稼ぐのも、
正直、難しい時代になってきています。
・プラットフォームの規制
・ライバルの参入
でもさ、
それでも、
ツールで稼がせたいんすよね!
だって、
それが、
僕の仕事だからね。
ではでは!
それでは、本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day146】2025年もよろしくお願いします! - 2025年1月13日
- 2025年を飛躍の年にする!「稼ぐ」「健康」「資産形成」の3つの軸で目標達成を目指そう - 2025年1月12日
- 【Day145】2024年もお疲れ様でした! - 2025年1月6日
コメントを残す