無在庫輸入クラブMYCがお送りするMYC通信
金曜日担当石塚翔(イシヅカショウ)です。
MYC通信の度に風邪をひいています(笑)
独立して体を動かさなくなったので体が弱くなりました。。。
こんなんではダメなので少しづつ体を動かして健康体を目指します!
それではいってみましょー!
なぜ外注化をするのか?
先日、独自コミュニティSHUHARIで勉強会を行いました。
主な内容は「外注化」について。
年末が近づき、売上も上がってくるこの時期
毎日の作業で手一杯になっている方に向けて講義をしました。
そこで「なぜ外注化するのか?」という質問に対して
・楽したいから
・時間がないから
・めんどくさいから
・だるいから
という素敵な答えを頂きました(笑)
もちろんこの答えがダメというわけではありません。
僕が外注化を始めたのもこんな不純な動機です。
ですが!!
僕自身外注化を始めて
慣れる→外注化→慣れる→外注化→慣れる→外注化
を繰り返した結果。
単純に収入が増えました。
MYCでもAmazon輸入だけでなく
ヤフーショッピングや輸出のノウハウがあります。
一つのことをマスターして手離れさせることによって
次の販路に進むことが出来ます。
=収入が増えます。
ですので稼ぐために外注化は必須となってきます。
作業の分け方
僕も最初は外注化に抵抗がありました。
知らない人にアカウントの権限やログインの情報を渡す訳です。
でも売上を伸ばす。
特に利益を伸ばす点においては外注化は必須です。
私が教わったことは
自分じゃなくても出来る作業
~~~~~~~~~~~~~
自分ではできない作業
~~~~~~~~~~
自分にしか出来ない作業
~~~~~~~~~~~
この三点に分けることです。
自分じゃなくても出来る作業とは?
~~~~~~~~~~~~~~~~
リサーチ、出品、発注、梱包、発送、顧客対応などです。
誰がやっても一緒というわけでも無いですが。
この作業に関しては仕組みや決まりを明確にすることによって
外注さんや業者に任せれば完結します。
商品の発注時の注意点や決まりを明確にすれば
外注さんも動きやすいですし、フォローも入れやすいです。
梱包、発送は自分でできれば、もしくは物流を確立できれば問題ないですが。
国内の発送代行に任せるのが一番ですね。
来年に向けて自社発送の仕組みを作って行こうと思ってますが。
今はまだ発送代行に頼っています。
自分ではできない作業とは?
~~~~~~~~~~~~~
ツールを作ったり、プログラミングですね、
あとは英語対応なんかもです。
もともと自分ではできない作業なので
ツールに任せたり、外注さんに任せないと対応できません。
自分にしか出来ない作業
~~~~~~~~~~~
ここが一番重要なポイントです。
なぜ外注化するのか。
自分が楽になるため。
もちろんそれもあります。
でも、
一番は運営方針を考える時間が増えるからです。
自分じゃなくても出来る作業
自分ではできない作業
この2点を外注化することによって
雑務に追われることが無くなります。
時間に余裕ができて
売上を伸ばすために利益を伸ばすために
必要な行動ができます。
売れた商品の分析
利益を確保するために
差別化
雑務が多すぎて
しかも副業で取り組んでいると
ここまで手が回りません。
毎日発注
毎日出品
毎日顧客対応
これだけで一日の作業が終わってしまいます。
売れた商品には売れた理由がある
~~~~~~~~~~~~~~~
そこの深堀をすることによって売上が伸びていきます。
まだまだ年末に向けて外注化は間に合います。
外注さんがいない方はどんどん募集していきましょう!
それでは!
<<個人でブログとメルマガをやっています!>>
ブログ:
「学歴ゼロでも頭で稼げ!」
⇒ https://goo.gl/eNnQUH
メルマガ:
石塚翔公式メールマガジン
⇒ https://goo.gl/RG6ALB
【無在庫輸対談】
「肉体労働者、PC初心者からでも
半年で手離れで月収100万円達成する方法」
⇒ https://goo.gl/v71Yqt
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day146】2025年もよろしくお願いします! - 2025年1月13日
- 2025年を飛躍の年にする!「稼ぐ」「健康」「資産形成」の3つの軸で目標達成を目指そう - 2025年1月12日
- 【Day145】2024年もお疲れ様でした! - 2025年1月6日
コメントを残す