こんばんは。
無在庫輸入クラブMYCがお送りするMYC通信、
日曜日担当の宇都宮です。
3連休いかがお過ごしでしょうか?
リサーチに励むもよし、
棚卸ししてやるべきことを整理するもよし、
是非、充実した連休をお過ごしくださいね!
中間マージンを抑える!

無在庫輸入をする上で無視できない
・仕入れ
・関税・消費税
・国内送料
・国外送料
“中間マージン”を抑えるためにどうすれば良いか?
そんなヒントが詰まった動画が
コンテンツサイトにあります。
⇒ https://goo.gl/ijovtW
(コンテンツサイトにログインが必要です)
Amazonの特性上、ライバルがいた場合に
カートを取得するためには
評価、発送日数、送料の要因もありますが
“価格”も外すことができません。
なぜライバルがこの価格で
販売することができるのか?
紐解いていくためには
この動画がとても参考になります。
価格差リサーチがリサーチじゃない理由

“リサーチは、価格差があるものを探す”
これは、転売する上で基本になりますが、
もう一歩踏み込んで考える必要があります。
無在庫輸入でのメリット
“日本には売っていない”
“アメリカでしか購入できない”
だから、商品を購入します。
時間軸をいれて考えると
“日本には売っていない”
“アメリカで今販売されたばかり”
だから、商品を購入します。
リサーチすべきターゲットが狭くなりましたね^^
そして、ライバルセラーについても
少し深く考えると、
“勝てるライバル”、
“勝てないライバル”は誰か?
すると評価数、価格を見て絞って比較するようになります^^
今しようとしている取り組みに対して
+αを付け足すことで、ターゲットを絞りやすくなり、
リサーチもしやすくなります。
どうしても範囲が広いと、
何から手をつければいいかわからなくなり、
手が止まってしまうので、
絞っていきましょう!
是非、情報交換会で公開されているリサーチの基礎も
あわせてご覧くださいね^^
本日もお読み頂きありがとうございました!
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【ゼロから100億円企業を創るためのロードマップ】思考から実行まで6フェーズで完全解説 - 2025年4月13日
- 【Day158】2025年3月の総まとめLIVE!副業・越境EC・ティール組織まで一気に振り返り!! - 2025年4月7日
- 【AI時代のデジタルノマド仕事術】副業から始める自由な働き方 – 最新ツール活用と無在庫販売の秘訣 - 2025年4月6日
コメントを残す