こんばんは!
無在庫輸入クラブMYCがお送りするMYC通信、
本日担当のあき こと東山あき(ひがしやまあき)です。
私は日曜担当なのですが昨日は大越師匠の
サンデーナイト!(クリスマスVer.)がありましたので
今日お届けしています♪
私のことを知らない方はこちら(^^)
⇒ https://goo.gl/UwczBw
(真ん中が私です!)
■ 簡単な自己紹介
名前:東山あき
年齢:40歳プラスα
住所:東京都
趣味:映画、近所ドライブ
職業:会社員
特技:どこでも寝れる
MYCの0期生として
JV関連のサポートを担当させていただいております!
ビジネスを始めたきっかけ
会社を辞めたことに遡ります!
新卒で入社し変わらぬ毎日送っていたのですが
40歳を目前にこんなんで私の人生いいのかな!?
という(よくある)疑問を抱え…
私は突然閃いたのでした!
「そうだ、弁護士になろう!」
「京都行こう」くらいのノリで
司法試験専門の伊藤塾に入塾すること3カ月、
会社に辞表をたたきつけたのでした。
まあ、上司からも散々「正気か?」と言われましたが…
あ、私は法学部出身でもなんでもないです。
やる気はあったんですがね…
憲法→民法→刑法と勉強していくのですが、
民法やってるときに気が付きました。
やべーーーーー
憲法全部忘れた!
そんなの教科書載ってましたっけ?というくらい
記憶がない。全然ない。
この時に不安がよぎりましたが
1年半後に、気が付きました。
私には到底無理、100年かかっても無理だと…
(遅いよ!)
はい、会社を辞める言い訳が欲しかったんですね…
弁護士目指すっていえばみんな「オッ」と思うかも…なんて。
ほんと、カッコ悪すぎですね~。
そんなこんなで伊藤塾を辞めた私の目にはいったのは
与沢翼氏のメルマガ(このギャップや一体…)。
ネットビジネスとやらがある事を知り
まず始めたのはAmazon輸出!
ところが在庫を抱えて夫にも内緒の借金…ピンチ!
というところで大越さんと出会い
Amazon無在庫輸入に取り組み、今があります!
そして会社員も復活し、今は副業サラリーマンとして
やっております。
実績の紹介
2015 年 Amazon輸出(FBA)
2016年 6月 Amazon無在庫輸入開始
2016年 9月 月商100万達成
2017年1月 MYC1.5期よりJVサポート開始
2017年5月 MYC上期アワード2位 (ありがとうございました!)
現在もJVを中心にサポートを行わせていただいております!
売上を上げている人に共通するたった2つのこと
JVサポートを通じて日々学ばせていただいていますが
売上を伸ばす方に共通しているあることに気が付きました!
それは…
◆マニュアルをしっかり読み込んでいる
◆ルールを守る
当たり前!?って思うような事ですが
案外出来ている人のほうが少なかったりするのです。
JVではスタッフへの依頼は「タスク」ですることをルールとしているのですが
なかなかこれを守れない方もいらっしゃるんですよね。
おそらく「これでも(依頼)は通じているだろう」
という本人の希望的観測ゆえだと思うのですが…
この勝手な解釈って結構曲者です。
ここからはあくまでも
自省の念を込めていますが。
「支払い日」
皆さん守れていますか?
守れている方が殆どだと思いますが。
JVで入金の確認もさせてもらっているのですが
実は守らない方もいます。
私も、どちらかというと支払いはいつもギリギリで
「あっ、締め切り今日だ!うわ、銀行の時間に間に合わない!」
ということが多いので気持ちはよーーく分かるのですが。
ハッキリ書きます。
これ、いいこと1つもないです。
信用失いますっ…
私的には「今日振り込んだし、明日着金だからセーフでしょ!」
って思ってたんですが。
いやいや、アウトですよねw
かなり身勝手な解釈です(*_*)
なぜ自分勝手な解釈をしているかというと
締切日にはそれを確認したり他所に送金したりする人がいて、
自分の遅延で迷惑がかかるという事を
全く想像できてなかったからなんですね。
入金を預かる立場になって、
なんて自己中だったのだろうと反省しきりです。
マニュアルを読み込んだりルールを守るってことは
相手に迷惑をかけてはいけない、という想像力が働くから。
その想像力があればビジネスも飛躍すると思うのです。
かくいう私も日々学ぶことだらけです。
まずは「身勝手な解釈」をしてないか!?
これを改めて振り返って今年を締めくくりたいと思います!
明日は頼れる兄貴、石井さんです~!!
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day129】転売・無在庫販売のトレンド分析と今後の展望 - 2024年9月14日
- 【ネットビジネスの成功物語】 副業から4社経営へ - 2024年9月8日
- Day127 ジョブ型雇用がもたらす変化と個人が取るべき行動とは? - 2024年9月2日
コメントを残す