こんにちは。
大越です。
三連休ですね!
明日は、海の日です。
今年から山の日という祝日が増えましたね。
8月11日だそうです。
海の日は、海の恩恵に感謝する日、ハッピーマンデーです。
山の日は、山の恩恵に感謝する日、16番目の国民の祝日だそうです^^
明日は海の日ということで、今日はこれから寿司パーティでもしようかなと思っております。
海の幸に感謝します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょっと思い出したのですが、
7月9日のセミナーで、
講師の木野さんが、参加者の方にある質問をしていました。
「副業で、インターネットビジネスをしている方?」
半分くらいの方が手を挙げていました。
「1日何時間くらい作業されていますか?」
<<3時間以下の方?>>
1割くらいだったかなぁ、と思います。
<<4時間以上の方>>
半分くらいでしたかね~
<<8時間以上の方>>
講師陣とパラパラと手が挙がっていたように思います。
正確な数値検証ではないので、あくまでも体感値の割合になりますが、
セミナーに参加されている方の大半が、
副業でインターネットビジネスに取組み、
1日平均4時間以上作業をしていることになります。
この3連休は、気合い入れてビジネスに取り組んでいる方が多いのではないでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のテーマは、
【1日という日は、平等か?】
という話をします。
1日24時間という与えられている時間は平等です。
しかし、本当にそうでしょうか?
僕は、「活動時間」を意識しています。
僕のゴールデンタイムは、
朝5時~お昼の13時くらいです。
午後は、打ち合わせが入ったり、
昼寝をしたり、ジムに行ったり。
タスクが溜まっている時は、
嫌ですが、仕事をしてます。
サラリーマンの方であれば、
勤務時間は、朝9時~18時が一般的でしょうか。
副業は、家に帰ってから
もしくは、出勤前
ゴールデンタイムは、会社が休みの日
主婦の方であれば、
お子さんや旦那さんが家にいない
お昼の時間帯がゴールデンタイムなのかなぁと。
本当に、人にはそれぞれ事情があり、
時間の流れや費やし方もそれぞれです。
世の中には、何もしないで収入を得ている方もいらっしゃるようですが、
結局は、自分で時間の使い方は選べるという意味では、
「平等」ですね。
とはいっても、重要なのは、
「今」でしかありません。
「今」という時間を作っているのは、
過去の自分の積み重ねでしかありません。
カッコ良いことを言ってますが、紙さんのマインドセットをそのまま引用しています!
このマインドセットは、本当に腑に落ちます。
「未来」という時間を作るのも、
「今」でしかありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
与えられた時間を、
「やらなければいけないこと」
に縛られて生きていくのか?
「やりたいこと」
のために生きていくのか?
どちらを選ぶかだけだと思うんです。
そうは言っても、日々「やらなければいけないこと」ばかりですよね…
そういう場合は、どうしたら良いか?
「すぐやる」ことを意識してみましょう。
「今すぐやりたいこと」をちょっと我慢してみましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例えば、
「めんどくさいから、後でやろう」
と後回しにしているタスクありませんか?
「面白そうなテレビやってるから、10分だけ見よう」
と無駄な時間を過ごそうとしていませんか?
(テレビを見ることが、無駄ということではないですよ!)
「すぐやる」
「ちょっと我慢する」
この日々の積み重ねが、
大きな成果を生み出すことにつながります。
僕が推奨するのは、朝5時起きですね。
マジで効率が変わりますよ^^
5時~13時ってなんか、あんまり仕事してないように見えるかもしれませんが、
8時間活動してますからね(⌒-⌒; )
「夜中の3時まで、寝ないで頑張ったよ~」
「俺って、すげー努力家!」
とか思っている方、
22時~夜中の3時って、
5時間ですからね。
しかも、眠い目こすりながら、
作業してるとか、超ナンセンスです。
寝てないアピールとか、
カッコ悪いんでやめた方が良いですよ。
<<早起きは三文の徳>>
多くの人を敵に回した気がしますが…
早起き最高です!
(ちなみに、今日このメルマガは、朝6時に書いてます笑)
それでは、本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day50】継続はチカラなり - 2023年3月19日
- 【Day49】個人貿易の組織化 - 2023年3月10日
- 【Day48】グローバルコミュニティワーキング - 2023年3月5日
コメントを残す