こんばんは。
MYC講師の石井です。
絶賛!返品物の対応に悩み中です!
物量が増えると返品数も増える

薄々は感じていましたが、
月商100万円→月の返品数:1~2個程度
月商2000万円→月の返品数:20個~40個程度
年商1億円→年間の返品数:240個~480個程度
物量が増えれば、返品数は比例して増えていきます。
返品になったものはNGASINに入れて
フィルタリングにしていくことで、
その情報を蓄積させていくので、
返品はある程度減っていきますが、
それでも、この返品を流す仕組みを考えないと
自宅や事務所に貯まっていってしまいます。
けれども、返品物の処理って
なぜか
「優先順位が低い」
ヤフ○クに出品するにしても、
ブック○フにもっていくにしても、
手間がかかる。
しかも輸入品だから、買い取ってくれない可能性も高いし、
買い取ってくれても、半額以下がほとんどだと考えてしまいます。
どうしたものかなって考えているうちに、
なかなか行動につながっていきません。
「MYC返品買取販売代理店」
~~~~~~~~~~~~~~
ができたらいいのにと思う今日この頃です!
課題を解決するときにお勧め「ロジカルシンキング」

こうした副業ビジネスで
課題を解決するときにお勧めなのは、
「ロジカルシンキングで行動すること」
~~~~~~~~~~~~~~~~
副業ビジネスの課題解決では、
ロジカルシンキングを鍛えるための
5つの訓練法を参考にしてきました。
⇒ https://liginc.co.jp/life/business/77369
課題を見つけ、
スタートとゴールを考え、
その間の筋道を組み立てて、
仮説と検証を繰り返しながら、
方向性を修正していき、
ゴールを目指していくこと。
例えば、
課題:Amazon無在庫輸入で初売上を上げるためには
【スタート】
・教材・コンテンツを確認する
↓
・Amazonのセラーセントラルを作成
↓
・ZONASINハンターを設定
↓
・ツールを設定
↓
・ライバルセラーからASINを集める
↓
・ツールの設定値を精査する
↓
・初売上
【ゴール】
これを今回の課題で検討してみると、、、
課題:返品処理が自動で流れる仕組み
【スタート】
・返品物のデータをスプレッドシートで常に更新していく
↓
・どこまで手間をかけて処理をしていくか
↓
方向性としては、2パターン
・最低労力で最低限の資金に変わればOK!
・手間をかけて最高限の資金に変わればOK!
(例)
一、返品物の新品はFBAへ納品
一、返品物の不具合があるものはジャンク品でヤフ○ク
一、まとめて一気にブック○フorハード○フ
一、他の不用品買取店にもっていく
↓
この作業をネット/リアルスタッフに外注化
↓
返品物の処理が自動で流れる仕組みの完成
【ゴール】
という、イメージをもって絶賛取り組んでおります。
「ロジカルシンキングで課題解決」
~~~~~~~~~~~~~~~~
それぞれのビジネススタイルに合わせて
課題を解決する仕組みを考えて、
まずは行動していきましょう!
明日は、デザイン系の課題解決でメチャお世話になっている山内さんへバトンタッチ!
それでは、また来週!
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【ゼロから100億円企業を創るためのロードマップ】思考から実行まで6フェーズで完全解説 - 2025年4月13日
- 【Day158】2025年3月の総まとめLIVE!副業・越境EC・ティール組織まで一気に振り返り!! - 2025年4月7日
- 【AI時代のデジタルノマド仕事術】副業から始める自由な働き方 – 最新ツール活用と無在庫販売の秘訣 - 2025年4月6日
コメントを残す