【輸入ビジネス】輸入ビジネスにおける節税について

こんにちは!

半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、

ありがとうございます!

本日の記事は、「輸入ビジネス」に関する記事となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

副業の輸入ビジネスで順調に利益が出るようになったら、節税を考えましょう。

節税とは、事業で得た利益に対して適正な額を納税することで、財務を健全化するための立派な経営努力です。

苦心して軌道に乗せた輸入ビジネスを成長へと導くために、所得控除や経費など、節税のノウハウをぜひ知っておきましょう。

輸入ビジネスの所得税額を計算する

輸入ビジネスでは税務署に開業届を出しますが、同時に青色申告申請書を提出しておきます。

税金(所得税)は、事業で得た利益に対して課税されますので、節税をするには、輸入ビジネスで稼いだ売り上げの総額から、経費などを引いた純利益を正しく計算します。

青色申告では、年間の所得税額を記した「確定申告書」の他に、事業で発生した収支の流れを表す「青色申告決算書」を提出して、確定申告書で出した利益の内訳を報告し、事業者が申告した税額が正しいことを示します。

この青色申告決算書を作成するには、売上集計表や仕入れと在庫を表した棚卸表、経費の集計表と証拠となる領収証などが必要で、これらは税務調査が入った時のために七年間保存しておかなければなりません。

このように、青色申告では事業者の所得税額が適切であることを示す書類が必要なため、輸入ビジネスをする人は、会計ソフトなどを活用して正しく計算し、無駄に税金を支払うことのないようしっかりと節税をしましょう。

青色申告では所得控除が受けられる

青色申告では所得控除が受けられ、年間の利益から10万円または65万円を引いた金額に税金が課せられます。

副業の場合は、年間の利益が20万円を超えると課税の対象になりますが、所得控除によってそのうち10万円または65万円を割引して計算するため、実際は65万円までの利益なら所得税が掛からないことになります。

所得控除は、収支報告書(簡易簿記)の提出なら10万円までで、65万円までの控除を受けるには貸借対照表(青色申告決算書の四枚目)を提出します。

輸入ビジネスで上げられる経費とは?

経費とは、事業によって発生した費用のことで、輸入ビジネスではいろいろな支出を経費として上げることができます。

例えば、商品を海外から輸入する際の送料や、国内で梱包する箱代、検品や発送を外注した場合の費用の他、レンタルオフィスの賃料や電気代、インターネット使用料など事業に使う多くの費用が経費になります。

また、商品の仕入れについては、売り上げた分の原価のみが仕入れ高として計上され、それ以外の在庫分は資産として集計します。

事業で発生した費用を経費に上げられるよう、それぞれ領収書や仕入れた商品の納品書などをきちんと保管しておきましょう。

まとめ

副業で輸入ビジネスをする人は、税金を適正に納めるために節税を考えましょう。

節税は、事業の財務を健全化し、成長へと導くための立派な経営努力です。

輸入ビジネスは、仕入れのための資金繰りが非常に重要ですので、売り上げと経費を集計し、適切な所得税額を計算して節税に努めましょう。

The following two tabs change content below.
★かんたんなプロフィール★
名前:大越雄介
性別:男
1979年8月18日生まれ
株式会社 雇われない生き方 代表取締役

もっと詳しいプロフィール
メルマガはコチラ
メルマガに登録して、豪華3大特典をゲット!

さらに!ライン友達申請で、電子書籍期間限定無料プレゼント中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA