すっかり寒くなりましたね。
すでに、今年もヒートテックが、
早速活躍しております^^
本日は、月曜日ですので、
新しい音声コンテンツをアップしております。
⇒ https://youtu.be/zvAVYrjDh_Y
こんばんは。
Amazon個人輸出&輸入で実現する
「雇われない生き方」
著者の大越です。
働かない生き方とかなんとか言ってはいますが、
なんだかんだで、
色々と取り組んでおります。
最近、一番大きな出来事は、
念願の!!!
米国進出がスタート出来ました^^
輸入ビジネスをはじめて、
約6年が経ったのですが、
「米国に拠点があったら良いよな」
という想いがあり、
何度か、米国現地に行ってみたり、
現地の方とコンタクトをとってみたり、
都度、動いてはいたのですが、
なかなか実現出来ずにいました。
「想えば願いは叶う」
なんて、
かんたんなことではありません。
しかし、
数年、種を撒いていた甲斐もあり、
米国在住の物流関係の仕事をしている日本人の方と、
繋がることが出来ました。
本来であれば、
米国現地に行って、
直接お話ができればよかったのですが、
ZOOMやチャットワークで、
何度かやりとりをして、
先日、パートナー契約をすることが出来ました。
輸入においては、
僕は、最初からずっとMyUS。
コロナで遅れてもMyUS。
MyUS一筋でやってきたのですが、
先日から、自社の転送拠点の稼働を始めました。
ただ、一点だけ、
懸念点がありました。
拠点は、カリフォルニア州にあります。
つまり、仕入に対して9.5%のsales tax
いわゆる州税が発生するのです。
MyUSの契約ではなく、
自社のクーリエのアカウントの送料になるので、
かなり輸入経費削減になります。
その分、州税が掛かるとなると、
メリットとデメリットで相殺。
ただし、転送作業が、
管理しやすい状況にはなりました。
あれ?
そういえば、
MyUSのあるフロリダも、
州税が掛かるよな。(7%くらいでしたか)
でも、仕入の際に、
州税って、発生してないですよね。
つまりですね、
州税を免税する方法があるということなんです。
しかも、
僕ら輸入セラーは、
実質、日本から商品を購入しているので、
州税を払う義務はないわけですから。
ということで、
米国パートナーさんが、
手配をしてくれて、
無事、先程免除されました^^
仕入の州税0%
輸入送料大幅ダウン
米国側の転送作業もある程度管理できる。
MyUSのように雑ではないし、
何よりもコミュニケーションがとりやすいです。
一気に、
利益率も配送クォリティも、
転送スピードも、
改善されました。
サービスとして提供出来るかは、
まだ未定ですが、
色々とやれることが増えました^^
コロナが落ち着いて現地に行けるようになったら、
3ヶ月くらい滞在して、
色々とアレンジしたいと思っています。
米国に移住したいという気持ちは、
現段階ではありませんが、
日本と米国を好きなように行き来する生活も、
なかなか夢のある話ですよね^^
欧米輸入も、
益々チカラを入れて、
伸ばしていきたいと思います。
もちろんメインは、
無在庫転売でいきますが、
色々とチャレンジしてみようと思っています。
やっぱり、
継続はチカラなりです。
無在庫転売でも、まともに続けていれば、
良いこと必ずありますよー!
それでは!
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day146】2025年もよろしくお願いします! - 2025年1月13日
- 2025年を飛躍の年にする!「稼ぐ」「健康」「資産形成」の3つの軸で目標達成を目指そう - 2025年1月12日
- 【Day145】2024年もお疲れ様でした! - 2025年1月6日
コメントを残す