こんばんは。
全世界貿易トレーダーズシステム開発中の大越です。
無在庫メルマガも、
かなりご無沙汰しておりました…
最近は、
輸出をひっそりとやっています。
スクレイピング
![](http://yj-style.com/wp-content/uploads/2019/06/ebay-189065_640.png)
輸出系のツールのトレンドと言えば、
フリマアプリ仕入れ→eBay販売
いわゆる、
CtoCの個人間取引で仕入れ
海外のオークションサイトで販売
「スクレイピング」
という、技術を使うことで、
APIを提供していないプラットフォームからでも、
無理矢理、商品情報を引っ張ってくることが可能です。
しかしながら、
僕はやはり、
「アマゾン」
ここを活用しない手は、
まったくもってないと思っています。
特に、
eBayのようなプラットフォームでの販売では、
アマゾンのような、
型番商品メインの商品は向かない。
誰もが思い付くので差別化が出来ない。
そう思われている節があるように思います。
国内無在庫
![](http://yj-style.com/wp-content/uploads/2019/06/japan-2014616_640.jpg)
たしかに、
メルカリとかヤフオクって、
個人が販売をしているので、
相場観が麻痺しているのか、
めちゃくちゃ安く商品が購入できます。
ただ、
ビジネス、事業としては、
ちょっと長いビジネスにはなりにくいのかなと、
個人的には思っています。
理由は、今日は触れませんが…
そして、
注目すべきは、
アマゾンに出店している、
「国内無在庫セラー」
を、仕入れ対象にするという手法です^^
「フリマアプリ→国内アマゾン」
いわゆる、
国内無在庫ってやつです。
この手法も、
結構、やっている人多いですよね。
国内無在庫セラーとeBay無在庫輸出を
掛け合わせると、
そうです!
「3セラー間貿易」
が、成立するんです。
つまり、
アマゾンJP→eBay
の無在庫輸出をやっているように見えて、
仕入れは、
フリマアプリ
というやり方ですね^^
「フリマアプリ→アマゾンJP→eBay」
フリマアプリに差益を乗せて出品されている国内転売商品データを、
根こそぎ引っこ抜いてしまおうという、
極悪非道な戦略です…
先日、販売した商品の一例ですが、
ヤフオク1万円(在庫切れ)→アマゾンJP14800円
の商品が、eBayで168.99ドルほどで、
売れました。
アマゾンでも、ギリギリ利益取れるんですが、
仕入れ元の仕入れ元が、
「在庫切れ」
なので、
仕入れが出来ません。
(ここのやりとりも書きたいのですが、自粛しますw)
では、
そんな時、どうしたら良いか?
答えは、シンプルで、
「アマゾン、ヤフオク以外でも探す」
ですよね!
なんと!
2,500円で同じ商品が見つかりました…
ありがと〜!
と、思う反面、
国内転売無在庫セラーさん…
仕入れのリサーチちょっとやれば、
差益とれたのに…
無在庫ツールが発達すればするほど、
転売の転売の、それまた転売の商品が、
海外で販売出来るケースもザラです。
いっそのこと、
みんなスクレイピングして、
アマゾンJPに出品してくれたら良いのに!
どこで売るか
![](http://yj-style.com/wp-content/uploads/2019/06/question-mark-2123969_640.jpg)
ただですね…
国内無在庫転売や、
フリマからの仕入れビジネスは、
ちょっとリスクが大きいかなと思います。
理由は、
ここで話すには、
僕自身のクビを締めそうなので、
辞めておきますが、
鞘を抜くビジネスって、
いろんな手法がありますよねー!
プラットフォームの取締りとか、
色々と大変になりそうですが、
無在庫転売が増えると、
経済効果もかなり大きいのかなって思いますね。
だって、
仕入れ先のメルカリのセラーさんが言ってました。
「押入れの奥にしまっているので、
発送に時間がかかります。」
だそうですw
押入れの奥の不用品が現金化され、
どこでも手に入らなかった商品が手に入った海外セラーさんが喜び、
ちょっとした手間で、
鞘を抜けた僕が利益を出し、
「ヤフオク→アマゾンJP」
の国内無在庫転売セラーさんが、
アカウントヘルスを悪くする。。。残念
本当に、
同じ商品でも、
「どこで売るか」
というだけで、
商売って変わってきますよね!
なので、
いろんな場所で、
いろんな商品売ったら良いじゃん。
全然、アマゾン仕入れでも、
少し工夫すれば儲かりますから。
何が良いって。
アマゾン仕入れは、
仕組み作りが、
効率化がしやすいのでー!
無理して差別化ツール作る必要なし。
無在庫販売は、
・仕入れ先と販売先の組合せ
・プラットフォーム毎に合わせた販売手法
・一元化した出荷管理
ここがやはり重要です。
あとは、
ちょっと面倒なことは、
喜んでやるべきですね。
「効率化」
ばかり求めていては、
AIやIOTには、
絶対に敵わないですから。
アリババもヤバいですね。
ぶち抜かれている場合じゃないっす!
ここ数ヶ月で、
無在庫販売の状況も大きく変わりますから、
次の一手二手を考えていきましょうね!
編集後記
![](http://yj-style.com/wp-content/uploads/2019/06/old-letters-1082299_640.jpg)
何年かぶりに、
eBayツールを回しているのですが、
自分で作っておいてなんですが、、、
非常に使いにくい。
というよりも、
やはり、
アマゾンツールに比べると、
結構、
手間が掛かる。。。
これは、改修せねばです。。。
それでは!
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- スマホ1台で月収200万円稼ぐことは可能か?その現実と成功の秘訣 - 2025年1月21日
- 【Day147】新時代の目標設定メソッド~逆算思考と積上思考:効果的な問題解決アプローチ - 2025年1月20日
- 外注化で月収25万円から月収80万円へ!あなたのビジネスの可能性を広げる - 2025年1月20日
コメントを残す