こんにちは!
半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、
ありがとうございます!
本日の記事は、「Amazon輸入」に関する記事となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BUYMAというサービスをご存知でしょうか。
簡単に説明するとバイヤー(商品を買い付ける人)と顧客をマッチングさせるサービスになり、
最近は、テレビCMや雑誌の広告も掲載しており、知名度を広げています。
本記事では、BUYMAを使ってAmazon輸入ビジネスで儲ける方法を紹介します。
売り上げが伸び悩んでいる人や商品の仕入れに困っている人は、BUYMAを利用するのがオススメです。
BUYMAとは
主に服、小物、靴などアパレルに関する商品を取り扱っており、おしゃれに敏感な若者が主なユーザーになります。
BUYMAでは、パーソナルショッパーと呼ばれるバイヤーが日本では販売されていない商品を中心に取り揃えているのが特徴です。
BUYMAの仕組みはメルカリやヤフオクと似ており、バイヤーと顧客が取引をおこない、仲介するシステムになっています。
商品が顧客に到着したときに、注文の決済がおこなわれるので、決済に関するトラブルを防ぐことができるのがメリットです。
保証もある
最大級の海外ファッションサイトなので、保証の面も充実しています。
BUYMAの保証サポートは以下のようになっています。
・無料鑑定:ブランド商品をプロが鑑定
・返品保証:サイズが合わないなど正当な理由の場合は全額保証
・品質保証:商品に汚れや傷があった場合の代金全額保証
・紛失保証:発送中に商品が紛失した場合の代金全額保証
保証サービスが充実しているので、安心して取引できます。
仕入れに利用する
Amazon輸入ビジネスでオススメの商品は、希少性が高く、ニッチなジャンルです。
そのような商品を探すのにぴったりなのが、BUYMAになります。
BUYMAを使って、日本では流通していない、人気のある珍しいブランドを安く仕入れ、
入荷した商品をAmazonで販売することで大きな利益をだすことができます。
保証サービスも充実しているので、商品の仕入れに関わるリスクを軽減できます。
アパレル関連の商品は食品のように腐ることがなく、長期にわたって販売できるので、非常にオススメの商材です。
まとめ
Amazon輸入ビジネスをしている方で、BUYMAを利用している方は少なく、
今始めると大きなアドバンテージを得ることができます。
特に海外ブランドの商品は、日本でも人気が高く、高値で取引されることも珍しくありません。
輸入ビジネス初心者の方も簡単に利用できるので、商材選びに迷っている人はぜひ参考にしてください。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 少ない資金でスタート!リスクを抑えたビジネスの始め方と成功のコツ - 2025年3月16日
- 【Day154】1年の流れ — 成長のステップを設計する - 2025年3月10日
- 個人事業主・副業向け|1年を四半期ごとに区切り、成果を最大化する計画術 - 2025年3月8日
コメントを残す