こんにちは!
半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、
ありがとうございます!
本日の記事は、「輸入ビジネス」に関する記事となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アマゾンが送料の値上げを開始しました。
海外輸入ビジネス全体に与える影響はどのようなものでしょうか。
アマゾンが送料の値上げを開始

具体的にアマゾンが送料の値上げをしたのは、注文金額が2000円未満の場合、
お急ぎ便で注文した場合、当日お急ぎ便で注文した場合、日時指定便で注文した場合の4つのパターンになります。
お急ぎ便で注文した場合は、これまで全国360円で均一だったものが
北海道・九州・沖縄に送る場合に540円に値上がりすることになりました。
アマゾンが送料の値上げを開始した理由

アマゾンプライム会員を増やすため
アマゾンが今回送料の値上げを慣行した大きな理由は、アマゾンプライム会員を増やすのが目的と言われています。
プライムは年間3900円または月額400円払えば当日配送などが無料になる会員サービスで、配送料値上げの影響は受けません。
物流コストが上昇したため
さらに、物流コストが大幅に上昇したため、様々なビジネスの状況を判断し、送料値上げに踏み切ったとも言われています。
アマゾンの送料値上げによる影響

アマゾンが送料値上げをすることで、あらゆる業界に影響を与えると言われています。
他社配送業者に与える影響
たとえば、アマゾンが値上げをすることで、その他大手配送業者も最初は様子見で動かない可能性があるが、
徐々に値上げをすることになると予想されています。
一般の人々に与える影響
注文金額が2000円未満の場合に値上げをすることが決定したことで、
2000円以上のまとめ買いをする人が増える、アマゾンを利用する人が少なくなる、ということが予想されています。
アマゾンの送料値上げに影響を受けた企業

今回のアマゾンの送料値上げで影響を受けた会社はたくさんあります。
セブンイレブン傘下のセブンネットショッピングは1回当たりの購入金額が1500円を超えると、
配送料を無料に設定していましたが、一律324円に統一し、
イオンのネットショッピングは5000円を超えると無料にしていたものを6000円以上に変更しました。
まとめ

アマゾンが送料の値上げを慣行したのはアマゾンプライム会員への誘導と、輸送コストの上昇が大きな理由でした。
海外輸入ビジネスをしている人達に与える影響も大きなものとなりそうです。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【ゼロから100億円企業を創るためのロードマップ】思考から実行まで6フェーズで完全解説 - 2025年4月13日
- 【Day158】2025年3月の総まとめLIVE!副業・越境EC・ティール組織まで一気に振り返り!! - 2025年4月7日
- 【AI時代のデジタルノマド仕事術】副業から始める自由な働き方 – 最新ツール活用と無在庫販売の秘訣 - 2025年4月6日
コメントを残す