こんにちは!
半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、
ありがとうございます!
本日の記事は、「Amazon輸入」に関する記事となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんはギフトショーというのをご存知ですか?
年に2回開催される、日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市。
そこには、日本の様々なメーカーが新商品を展示し、新規の取引を契約したり雑貨メーカーやそれらを取り扱う小売店やバイヤーとの出会いの場です。
ギフトショーには自分のショップで売れそうな商品を探しに海外のバイヤーも訪れたりもします。
ギフトショーで新規仕入れルート開拓
Amazonセラーの仕入れルートとして、ギフトショーに参加して企業メーカーと契約することで仕入れの新規開拓ができます。
メーカーによって契約条件は様々で、
大口での契約しかできない所や小口で少数の数から契約できる所もあります。
一つ注意点として、メーカーによっては自社でAmazonに卸している所もあるので
販売ルートがAmazonだと契約を断られることもあります。
ギフトショーにはどんな商品があるの?
展示される商品のほとんどが生活雑貨中心。
去年開催された時に参加していた企業の一部を紹介します。
・株式会社サンスマイル
女性用のコスメ、パック、リップ、シャンプー、衣料品など
・株式会社バンダイ
「体」をテーマにしたダイエット、美容、健康に関する商品
・ マルミツ陶器
磁器・半磁器・ガラス製食器やキッチン用品
ギフトショーが開催される場所
ギフトショーは、東京、大阪、福岡で年に2回開催されます。
今年9月に開催される日程と会場は以下になります。
・東京:2017年9月6日(水)~8日(金)会場:東京ビッグサイト全館
・大阪:2017年9月21日(木)・22日(金)会場:大阪マーチャンダイズ・マート
福岡は6月に開催されているので、次回は来年になります。
参加資格
ギフトショーに参加するのは「招待状」が必要です。
参加人数には制限があるので、早めに申し込みをしてきましょう。
申込みはこちら
東京インターナショナル・ギフト・ショー2017
https://goo.gl/HxNoev
雑貨店を経営していない人でも参加することができます。
その場合は、「従業員数」「資本金」「売り場面積」などの項目は記入しなくても大丈夫です。
個人事業主、自宅ショップ、ネットショップを経営している方でも参加できるので、
Amazonセラーの方でも応募することができます。
当日の服装はどんなのがいい?
企業との契約だから、スーツのような正装がいいのか?
実際に訪れてみると会場にはスーツの方もいますが少数です。
ほとんどの方がラフな格好で来場しています。
特に服装制限はないので自由な服装でOKです。
印象を良くしたいのであれば、スーツの方がいいかもしれませんね。
年2回開催されるギフトショーには、雑貨店を経営している方々や、
インターネットビジネスをやっている方など様々な人たちが訪れます。
自分で取り扱える商品の幅を増やせる可能性があるので、
興味があれば参加してみてはどうでしょう。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【ゼロから100億円企業を創るためのロードマップ】思考から実行まで6フェーズで完全解説 - 2025年4月13日
- 【Day158】2025年3月の総まとめLIVE!副業・越境EC・ティール組織まで一気に振り返り!! - 2025年4月7日
- 【AI時代のデジタルノマド仕事術】副業から始める自由な働き方 – 最新ツール活用と無在庫販売の秘訣 - 2025年4月6日
コメントを残す