【Day167】 SFC修行、越境EC戦略、AI活用講座|5月総まとめLIVE

雇われない生き方の大越です。

記事をお読みいただきありがとうございます!

毎週土曜日 午前9時~9時30分に

・Facebook Live

・YouTube Live

にて配信させていただいております、

「雇われない生き方LIVE配信」

本日は2024年5月31日に配信いたしました

アーカイブをお届けいたします。

ゴールデンウィークと民泊の動き

こんにちは!あっという間に5月も最終日を迎えましたね。

最近は毎月末に「1ヶ月のまとめライブ」と題して、その月を振り返る時間をいただいています。今回も、そんなライブの内容をまとめてお届けします。

ぜひ、この記事を読みながらご自身の1ヶ月も振り返ってみてくださいね。

今日はいつもの背景を外して、僕の事務所からお届けしています。宮崎県にあるオフィスで、本棚なんかもちょっと写ってます。頭よさそうに見えますかね(笑)

下のほうはちょっと生活感出てますけど、気にせずいきましょう!

実は昨日まで、宮崎の「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」に宿泊していました。

このホテル、マリオット系列だったんですが、6月5日でグループから外れるとのことで…今回がポイント宿泊での最後のチャンスかな、と思って行ってきたんです。

僕はもう8年くらいマリオットのチタンエリート会員として継続していて、年間75泊を目指してコツコツと宿泊してきました。チタン以上になると、いろんなボーナスもついてくるんですけど、それでもやっぱり地道に泊まらないといけないんですよね。

この8年間で、シェラトンには多分50泊くらいしたんじゃないかなと思います。食事も美味しくて、海も見えて、思い出がたくさん詰まった場所です。

マリオットのポイントで泊まれなくなるのはちょっと寂しいけど、今後も機会があればまた利用したいですね。うちの事務所からも車で1時間弱ですし、宿泊施設もやっているので、ぜひ遊びに来てください。

さて、5月といえばやっぱりゴールデンウィーク。今年はうちの民泊もありがたいことにほぼ満室でした。

ただ、予想通りというか、ゴールデンウィークが終わったら一気に予約が落ち着きました…。

6月は民泊業界全体的に厳しい時期みたいで、SNSでも「6月ヤバいね」って声を多く見かけます。うちも例外ではないので、ちょっと気を引き締めないといけません。

でも、こういう時でもうまく回している人もいるんですよね。結局、やり方次第。6月から梅雨にも入りますが、引き続きがんばっていきたいと思います。

今取り組んでいるもう一つの大きなテーマは「SFC修行」。ANAのプレミアムポイントを貯めて上級会員を目指す、いわゆる“修行”ですね。これは年単位でのプロジェクトとして進めています。

加えて、ここ最近はAI活用にかなり力を入れています。

AIで何ができるのか?というよりも、「今やっていることにどうAIを活用できるか?」という視点が大切だと思っています。

実際、AIを使って業務の自動化や効率化をしている人と、ちょっと触っただけで止まってしまっている人との間には、どんどん大きな差が生まれてきていると感じています。

しかも、AIの進化スピードは本当にすごい。

先週の常識が、今週にはもう古くなっていることも珍しくありません。

これから先、「シンギュラリティ(AIが人間の知能を超える瞬間)」に向かっていく中で、情報格差もどんどん広がっていくでしょう。だからこそ、少しでも背中が見える範囲で追いかけていく努力が必要なんだろうなと思っています。

今日のテーマの一つは「越境EC」について。

AIを使って効率よく情報発信をしていく方法についても、このあとお話ししていく予定です。

ECの分野は今後さらに伸びていくはずですし、AIとの掛け算でどんな展開ができるのか。

そのヒントを少しでも共有できたらと思っています。

初心者のためのAI × 在庫ビジネス

毎回このライブ配信を作るときには、資料をAIで作っていますよ、という話をさせていただいています。AIを使うことに関して、もう隠す必要なんてないと思っていて、むしろ積極的に取り入れていくべきだと考えています。

インターネットの世界は、情報が溢れていて何が正しいのか判断が難しい時もあります。だからこそ、信頼できる情報源を活用していくことが大切だと思います。

さて、今回お話しするのは「初心者のためのAI × 在庫ビジネス(物販)」についてです。ECビジネスを始めようとしている方に向けて、ノートにまとめた内容を元にお話ししていきます。昨日の夜中に、宮から帰ってきて「ちょっとノート書こうかな」と思って書きました。

これは、僕らがこれまでやってきたことでもあるんですが、今やっていることや、これからやることにAIを掛け合わせることがとても重要だと感じています。

そして、情報発信する際には、やっぱり「初心者のために」という視点があると、圧倒的にわかりやすく伝わります。初心者に向けて、どのように始めるかを丁寧に発信していくと、それがやがて大きな価値になります。

例えば、僕が毎回ライブ配信で使っているスライド、こちらは「Gamma(ガンマ)」というAIツールを使って作成しています。資料作成も、今ではAIにお願いすればかなりクオリティの高いものを作ってくれます。

そして「隙間時間で始める副業チャンス」として、月5万円を目指す自由な働き方の実現を後押ししています。始め方も簡単で、ライブ配信を見てマニュアルを受け取って、コミュニティに参加するだけです。

実際、画像生成AIのクオリティもどんどん上がってきていますよね。以前は難しかった日本風のイメージも、今ではかなり自然なものを作ってくれます。

さて、なぜこんなことをやっているのか。僕は「10段階のスモール成功」というステップを大切にしています。ゼロから始めて、少しずつ階段を登る。その過程でAIや物販、マーケティング、情報発信、組織づくりなどを学んでいくことが重要です。

もちろん最初は、お金も知識も経験もないかもしれません。でも、まずはできることから始めましょう。物販からスタートして、徐々に利益を生み、その収入を自己投資や資産形成にまわす。この流れがとても大切です。

最近はNISAや投資信託を活用して、普通のサラリーマンの方でも「気づいたら富裕層になっていた」なんて話もよく聞きます。やっぱり資本を持っている人が強い世界です。

資本を持つためには、自分で事業を作り、収入を増やし、それを原資として投資にまわす。例えば、手元に1億円あれば年利3%で年間300万円。これだけで月収25万円に相当します。まさにセミリタイアも可能な状態ですよね。

最後にもう一度強調したいのは、「AIを使って、自分がやっていることを初心者に向けて発信する」ことの価値です。発信の形はブログでも、SNSでも、ライブ配信でも構いません。その中で、Gammaのようなツールを使ってスライドを作ることで、より伝わりやすい内容になります。

「初心者のためのAI × 在庫ビジネス」は、これからの時代において、とても有効なアプローチです。

ぜひあなたも、AIを味方につけて、情報発信を始めてみてください。そして、自分だけのビジネスを育てていきましょう。

「Genspark(ジェンスパーク)」がすごい!

画像や資料を自動生成してくれるAIツールたち

これまで僕は「Gamma(ガンマ)」というAIツールを使って、スライド資料を作っていました。自分で話した内容を入力すると、画像やテキストをうまくまとめてくれて、かなり優秀なツールなんですよね。

ただ最近、「ちょっと他のツールも試してみようかな」と思い、出会ったのがGenspark(ジェンスパーク)というAIツールです。

ジェンスパークは「AIエージェント」というカテゴリに入るツールです。簡単に言えば、いろんな作業を自動で連携して実行してくれるAIなんです。

たとえば、

コピーして

貼り付けて

テキストを整えて

心を動かすように編集して

動画や資料に仕上げる

…なんてことを、全部AIが考えて実行してくれる。ほんと、すごくないですか?

僕はこれを使い始めて、「もう人間の手ってそんなに要らないのかも」と思ってしまいました(笑)。

僕らがやるべきことは「一次情報」を持つこと

ただ、やっぱりAIだけでは完結しません。

AIが力を発揮するのは、僕らが持っている「一次情報」や「体験談」があってこそなんですよね。

たとえば、

自分の実体験

商品に対するレビュー

お客さんからのリアルな声

こういったリアルな情報こそが、AIにとって一番重要な素材なんです。

だから、AIを“投資信託”みたいなものだと捉えて、自分の「資源(=経験・人脈・レビューなど)」をAIに投入することで、高いリターンが得られるわけです。

ジェンスパークで作った資料がこちら

今回、「AI × 無在庫ビジネス」というテーマで8枚のスライド資料を作ってみました。

ちょっと画像が白っぽくなってしまったのはパソコンの設定の問題ですが、本来は黒背景の、かっこいいデザインです!

この資料、勝手に動いたりもするんです。もうスライドというより“サイト”みたい。

自分の言葉から、ここまでクオリティの高い資料ができるって…すごいですよね。

AIコンテンツは“自分の声”を活かすとオリジナルになる

もちろん、AIがネットの情報を元に文章を生成すると、著作権の問題も出てきます。

でも、自分のライブ配信の内容や、自分の体験談をベースにAIに入力すれば、それは完全なオリジナルコンテンツになります。

僕の場合、ライブで話した内容をそのまま文字起こしして、AIに放り込むだけ。

それだけで、立派なスライド資料が完成します。

AIと一緒に「アウトプット→インプット→実践」の循環を作る

このプロセスってすごく良くて、

話す(アウトプット)

AIがまとめる

自分が読む(インプット)

またアウトプット(発信・資料化)

実践に活かす

という流れが自然にできるんです。

AIも成長していくし、自分自身も学びが深まっていきます。

AI時代の「武器の選び方」

AIの進化ってすごいですよね。

最近では、ChatGPTやGemini、Claudeなど、いろんなツールが出てきて、それぞれの特徴を理解して使い分ける時代になってきました。

でも、結局どれが「いい」のかって、正直わからない…というのが本音じゃないでしょうか?

実際のところ、ツールによってアウトプットの傾向や得意な分野が違います。だから、どれを選ぶかは「相性」や「目的次第」。僕の場合は、ノートや下書きにはChatGPTを、文章の精度を上げたいときはGeminiやClaudeを使うことが多いですね。

最近では「AEO(Answer Engine Optimization)」、つまりAIに見つけてもらいやすいコンテンツ作りが重要とも言われています。でも、やっぱり検索しますよね。

Google検索、僕もまだ全然使います。癖になってるというのもあるし、AIだけじゃ欲しい情報にたどり着けないことって、まだまだあると思うんです。

だからこそ、「Googleに見つけてもらえる文章」を書くにはどうしたらいいのか。そう考えたときに、Googleが作っているAI(Geminiなど)を使うというのも、ひとつの戦略になるわけです。

今の時代、ただ文章を書くのではなく、「いかに届けるか」も大事ですよね。

1万字の記事を書いても、読んでもらえなかったら意味がない。

だったら動画やスライド、PDFマニュアルにしたいと思う人も多いはず。

僕も以前はCanvaなどを使って資料を作っていたんですが、ここ数ヶ月で「ジェンスパーク(GenSpark)」というAIエージェントが登場して、流れが大きく変わりました。

テキストを入力するだけで、スライドも動画も画像も自動生成。しかも、まだ無料でも十分試せる機能があるんですよ。

とにかく「触ってみる」が第一歩!

僕がライブ配信やメルマガなどでよく言っているのは、「とりあえず触ってみよう」ということ。

AIは、手を動かして試すことで初めてわかることが本当に多いです。

難しい操作や専門知識がなくても、今や数秒でスライドが生成できる。

そんな時代だからこそ、「使わないのはもったいない」と思うんです。

外注か、AIか。これからの「生き方の選択」

以前は「外注して時間を作りましょう」とか、「ツールは専門家に作ってもらいましょう」といった考え方が主流でした。

でも今は違います。

外注する前に、AIを使えば自分でできることが増える時代です。

「雇わない働き方」「1人で生きていく」という選択をするなら、自分の中にスキルとしてAIを取り込むことが、ものすごく大きな意味を持ちます。

大事なのは、元になる「資産」を増やすこと

AIをどう使うかも大切ですが、それ以上に重要なのは、AIに入れる“元の情報”、つまり自分の知識や経験、アイデアという資産です。

そこをどう積み上げていくか。結局、行動あるのみなんですよね。

海外に行きたいと思ったら、ネットじゃなくてまず行ってみる。

AIも同じです。「すごいな」と思ったら、とにかく触ってみる。

そこからすべてが始まります。

プレイヤーに戻るという選択

今までのビジネスの常識では、「プレイヤー」から「経営者」へという流れが理想とされてきました。

でもAIが登場したことで、再び「自分で動けるプレイヤー」に戻ることが、むしろ強みになる時代が来ていると感じています。

AIは、ただのツールじゃなく、ビジネスの“相棒”です。

自分の手で動かせる「新しい武器」として、どんどん使いこなしていきましょう。

本日は5月31日に配信いたしました

雇われない生き方LIVEの内容をお送りいたしました。

雇われない生き方LIVE

毎週土曜日 午前9時~9時30分に配信しておりますので

是非そちらもお聴きいただけますと

嬉しく思います。

◆ Facebookページ

「大越 雄介-株式会社 雇われない生き方」

https://www.facebook.com/yusuke.rainbow

※フォローしていただけますと、配信通知が届きます^^

◆ YouTubeチャンネル

「雇われない生き方チャンネル」

https://www.youtube.com/channel/UCQ4Th6LAYl5iRjvk46IF1dQ

※チャンネル登録していただけますと、配信通知が届きます^^

是非、リアルタイムでのご視聴

「いいね!」「コメント」など

お待ちしています!

それでは最後までお読みいただき

ありがとうございました。

メルマガに登録して、豪華3大特典をゲット!

さらに!ライン友達申請で、電子書籍期間限定無料プレゼント中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA