雇われない生き方の大越です。
記事をお読みいただきありがとうございます!
毎週土曜日 午前9時~9時30分に
・Facebook Live
・YouTube Live
にて配信させていただいております、
「雇われない生き方LIVE配信」
本日は2024年8月17日に配信いたしました
アーカイブをお届けいたします。
◇
・
◇
本日は山梨県から

おはようございます。
本日もスタートしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
今日は2024年8月17日、お盆が明けたかなという時期ですね。
昨日は台風も来ていましたし、
南海トラフ地震が起こるかもという予言もありましたが、
幸い大きな災害もなく過ごせたのではないかと思います。
さて、今日は山梨県からお送りしています。
先週も少しお話しましたが、私は毎年この時期、車で旅に出ています。
今年は7月6日からスタートし、現在11日目ですね。
僕は宮崎県えびの市に住んでいて、田舎暮らしも3年目になります。
そこから日本をぐるっと回る旅に出ている途中で、今日は山梨県に立ち寄っています。
こうして2~3週間の旅ができるような生活ができるようになりましたが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
本当に暑い日々が続いていますし、台風の影響もあって、
何が起こるか分からない状況ですが、一緒に頑張っていきましょう。
◇
・
◇
さて、今日は「シンプルに生きる」というテーマでお話したいと思います。
まず、少しオープニングを忘れていましたが、
このライブ配信は「雇われない生き方」を目指す方や、
自由なライフスタイルを追求する方に向けてお届けしています。
私も現在、4つの会社を運営しており、
今年か来年にはもう一つ会社を立ち上げる予定です。
また、3年おきに住まいを変える生活をしています。
今は宮崎と埼玉とカリフォルニアに拠点を持ちながら、
自由な旅を楽しみつつ、収入を得る生活を送っています。
さて、シンプルに生きるための秘訣について話を戻します。
今の時代、AIやアプリ、便利なツールが増えてきましたが、それに伴って生活が複雑になっている部分もあると感じます。情報が溢れる中で、どれを取捨選択するかが重要です。
◇
・
◇
シンプルに生きるための秘訣

さて、シンプルに生きるための秘訣について話を戻します。
今の時代、AIやアプリ、便利なツールが増えてきましたが、
それに伴って生活が複雑になっている部分もあると感じます。
情報が溢れる中で、どれを取捨選択するかが重要です。
特に、長生きしたい、健康でいたい、家族と過ごしたい
という願望を持っている方は多いと思いますが、
そのためには本当に大切なことに集中する必要があります。
シンプルな生活を心がけることで、心の余裕が生まれますし、
本当に重要なことに集中できるようになります。
◇
・
◇
私たちが生活をシンプルにするためには、まずは持ち物を減らすことが重要です。
たとえば、旅行に出かけるとき、
スマホ、パソコン、タブレットなどを持ちすぎると、管理が大変になります。
ですので、なるべく少ないもので済ませ、精神的な余裕を持つことが大切です。
断捨離という言葉がありますが、
不要なものを手放し、シンプルな生活を目指すことが、
結果的には精神的な充実につながると私は考えています。
このシンプルな生活を手に入れるために、
私が提案しているのは「物販」という方法です。
2024年10月からは、物販の世界に入門できる新しいクラブ「H-BT`Sクラブ」を立ち上げます。
初心者の方や、今までうまくいかなかった方、
もう一度学び直したい方を対象にしています。
8月24日と28日に入会説明会を行いますので、興味のある方はぜひご参加ください。
では、本題に戻りますが、シンプルな生活のメリットについてもう少しお話しします。
無駄なものを減らすことで、精神的な余裕が生まれ、
本当に大事なことに集中できるようになります。
これは、持ち物を減らすだけでなく、心の断捨離も含まれます。
シンプルに生きることが、結果的には心の平和をもたらすと私は信じています。
◇
・
◇
整理をしよう

クローゼットや洋服ダンス、最近では「洋服ダンス」という言葉はあまり使わないかもしれませんが、そういった収納スペースの整理についても触れておきたいと思います。
やはり、使っていないものや不要なものはしっかりと分けて、
思い切って捨てることが大切です。
また、「黒いTシャツしか着ない」といったように、
服装の選択肢を減らしていくのも重要です。
もちろん、おしゃれを楽しみたいという気持ちもあるかもしれませんが、
本当に必要な服だけを残すことがシンプルな生活への第一歩です。
僕自身、旅行に出たときにもう必要ないと感じたものはその場で手放すようにしています。これによって、物が増え続けることを防げるんですよね。
次に、デスク周りの整理についても話しておきたいと思います。
僕自身、特に仕事の机の上は常に意識して整理するようにしています。
メモ書きやノートが散らかっていたり、
やり残しの仕事が机に積み重なっていると、どうしても気が散ってしまいますよね。
だからこそ、机の上には最低限のものだけを置くようにし、こまめに掃除することが大切です。
埃が溜まっていると気になりますし、キーボードが汚れていると作業の効率も下がります。
このライブ配信を見ている方も、
今、自分のデスク周りを見渡してみてください。
目に入ってくるものが多すぎると、どうしても集中力が削がれてしまいます。
ですので、スッキリとした状態で仕事を始めるためにも、デスク周りの整理整頓は欠かせません。
◇
・
◇
さらに、物や服装、デバイスの整理だけでなく、時間の使い方も非常に重要です。
これも以前のライブ配信で触れましたが、まずは優先順位を見直すことから始めましょう。
例えば、家族との時間を大切にしたいなら、仕事のやり方を見直して、
場所や時間に縛られない働き方を考える必要があります。
僕がよく使う言葉に「時間のブロッキング」がありますが、
これは時間を守るというよりも、時間を効果的に使うためにブロックごとに分けるというイメージです。
例えば、1時間をこのタスクに使うと決めることで、
その時間内に集中して取り組むことができます。
また、無駄な時間を減らすことも重要です。
例えば、TikTokを2時間見たり、アプリのゲームに1時間費やしたりすることが無駄だと感じるなら、
それらを削減する工夫をしましょう。
アプリをインストールしない、課金しない、時間を決めて使うなどの対策が有効です。
そして、最後に「人間関係のシンプル化」についてもお話ししたいと思います。
複雑な人間関係は、時にストレスを生むことがあります。
たとえば、無駄な飲み会に誘われて断れないことなどがその一例です。
そういった関係を整理し、限られた時間を大切な人との質の高いコミュニケーションに使うことが、シンプルな生活への鍵です。
仕事でも同様で、無駄な会議や長時間のミーティングを避け、
短くても質の高い時間を過ごすことが大切です。
仕事の効率化においても、シンプルなツールやアプリを選び、機能が多すぎないものを選ぶことで、複雑さを避けられます。
また、デジタルデトックスも効果的です。
例えば、デジタルデバイスに触れる時間を意図的に制限したり、
通知をオフにしたりすることで、オフラインの活動を増やすことができます。
僕自身、旅行中にはオフラインでの活動を積極的に楽しむようにしています。
普段、デジタルに囲まれている時間が長い分、オフラインで過ごす時間が貴重に感じます。
◇
・
◇
まとめ

全体として、シンプルな生活には多くのメリットがあります。
精神的な余裕が生まれ、時間やお金の節約にもつながります。
また、無駄なものに気を取られず、余計なことをしないことで、充実した生活を送ることができます。
ただ、ブランド物や高級車、大きな家を所有することに価値を感じる方もいるでしょう。
何が正解かは人それぞれですが、自分にとって、そして周りの人たちにとって
最善の選択をすることが大切だと思います。
シンプルに物事を考えることで、ストレスを減らし、より豊かな生活を目指しましょう。
以上、今日は「シンプルな生活」をテーマにお話ししました。
少しでも参考になれば幸いです。
毎週土曜日の9時から9時半の間に、こういった話をしていますので、興味がある方はぜひフォローしていただけますと嬉しいです。
また、LINEにご登録いただくと、
物販の始め方に関する無料セミナー動画もプレゼントしていますので、ぜひご利用ください。
それでは、今日はこれで終わります。最後までご視聴いただき、ありがとうございました。また来週もよろしくお願いします。
◇
・
◇
本日は
8月17日に配信いたしました
雇われない生き方LIVEの内容をお送りいたしました。
雇われない生き方LIVE
毎週土曜日 午前9時~9時30分に配信しておりますので
是非そちらもお聴きいただけますと
嬉しく思います。
◆ Facebookページ
「大越 雄介-株式会社 雇われない生き方」
⇒ https://www.facebook.com/yusuke.rainbow
※フォローしていただけますと、配信通知が届きます^^
◆ YouTubeチャンネル
「雇われない生き方チャンネル」
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCQ4Th6LAYl5iRjvk46IF1dQ
※チャンネル登録していただけますと、配信通知が届きます^^
是非、リアルタイムでのご視聴
「いいね!」「コメント」など
お待ちしています!
それでは最後までお読みいただき
ありがとうございました。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【ゼロから100億円企業を創るためのロードマップ】思考から実行まで6フェーズで完全解説 - 2025年4月13日
- 【Day158】2025年3月の総まとめLIVE!副業・越境EC・ティール組織まで一気に振り返り!! - 2025年4月7日
- 【AI時代のデジタルノマド仕事術】副業から始める自由な働き方 – 最新ツール活用と無在庫販売の秘訣 - 2025年4月6日
コメントを残す