雇われない生き方の大越です。
記事をお読みいただきありがとうございます!
毎週土曜日 午前9時~9時30分に
・Facebook Live
・YouTube Live
にて配信させていただいております、
「雇われない生き方LIVE配信」
本日は2024年11月30日に配信いたしました
アーカイブをお届けいたします。
◇
・
◇
Contents
雇われない生き方とAI活用のリアル
おはようございます!
僕の情報発信テーマでもある
「雇われない生き方」。
今日はそれを支えるツールとして、
AI活用のお話をしていきます。
最近では、AIを使ったツールが
爆発的に増えていますよね。
例えば、文章作成、画像生成、
業務効率化など、さまざまな用途がありますが、
種類が多すぎて正直選ぶのも大変です。
さらに、ツールの多くは有料版も用意されていて、
月額20~30ドル(日本円で3000~5000円)の負担。
これが10個、20個となると、
個人にはかなりの出費ですよね。
僕が普段から使っているAIツールを紹介します。
ChatGPT
情報整理や文章作成のメインツールです。
有料版(GPT-4)を使うと、
専門特化したAIもカスタマイズ可能です。
Claude(クラウド3.5)
最近無料版を使い始めましたが、
文章のブラッシュアップに秀逸です。
ChatGPTとの併用でさらに精度が上がります。
画像生成ツール
MidJourneyやCanvaなども活用。
特にCanvaは手軽に使える上、
AI機能も充実しているのでおすすめです。
ただ、ツールを使いこなすには時間も必要。
まずは「これ!」という1つに集中するのが
現実的だと思います。
◇
・
◇
最近、AI関連の仕事が急増していますね。
特に企業向けのAI導入コンサルは、
まさにバブル状態と言えるでしょう。
とはいえ、すべてのAIツールをフル活用するのは、
個人では非現実的。
僕も、最初はChatGPTを使い倒しながら、
徐々に他のツールを試しています。
「使いこなす」ことが目的ではなく、
「目的を達成するための手段」として、
適切に選び、活用することが大切です。
雇われない生き方を目指す中で、
AIは間違いなく強力な味方になります。
ただし、情報が多すぎる今、
選択と集中がポイントです。
まずは、使いやすいツールから試しつつ、
少しずつ慣れていくのが良いと思います。
僕自身もAIを駆使しながら、
さらに進化した「自由な働き方」を
皆さんと共有していきたいです!
◇
・
◇
ビットコインの価格変動と歴史を振り返る~次のチャンスはいつ?
今日はビットコインの歴史と価格変動を振り返りながら、
これからの展望について考えていきます。
僕自身も勉強中ですが、
過去のデータや周期的な傾向から、
どんな未来が予想できるのかを探ってみたいと思います。
では早速始めていきましょう!
◇
・
◇
ビットコインが誕生したのは2009年。
サトシ・ナカモトという人物(正体不明)が、
初めて「ビットコインブロック」を生成したことが始まりです。
初めての取引は2010年。
1万ビットコインでピザ2枚を購入した話は有名ですね。
当時の価値は、1ビットコイン=約0.4円ほど。
今では考えられない価格ですが、
15年後の現在、1ビットコインは約1530万円!
ピザ2枚が約1兆円相当になるなんて、
まさに驚きの成長です。
ビットコインの価格は、過去に何度も
劇的な変動を繰り返してきました。
2011年
約1400円まで上昇するも、
ハッキング事件で170円に急落。
2013年
約12万円に到達。
メディアの注目が集まり、一気に人気に火がつきました。
2017年
約200万円の史上最高値(当時)を記録。
初の大きなバブルとして注目されました。
2018年
市場が冷え込み、約40万円にまで下落。
ビットコインの「オワコン説」も囁かれました。
2020年以降
コロナ禍でデジタル資産が再注目され、
300万円を超える価格に。
「デジタルゴールド」としての地位を確立。
現在(2024年)
価格は再び上昇傾向。
年末には700万円以上の最高値更新も期待されています。
◇
・
◇
ビットコインの価格は、
以下のような要因で大きく変動します。
需要と供給
|
発行上限が2100万枚と決まっているため、
希少性が価値を支えています。
特に大量保有者(通称クジラ)の動きが
市場に影響を与えることがあります。
規制の動向
|
各国の法規制が市場心理を左右します。
例えば中国の規制強化や、アメリカの規制緩和など。
技術革新
|
ビットコインを支えるブロックチェーン技術が進化すると、
市場全体の価値が高まります。
経済情勢
|
インフレ懸念や金融政策も影響。
「紙幣の価値が下がるなら、
デジタル資産を持とう」という心理ですね。
ビットコインは4年ごとに訪れる「半減期」を軸に、
価格が上昇する傾向があります。
次の半減期は2028年。
この周期を見据えて、
2024年から2025年にかけての動向は、
非常に重要なタイミングと言えます。
過去のデータを見ると、
「歴史は繰り返す」という傾向が強いですが、
未来のことは誰にも分かりません。
だからこそ、僕も慎重に学びながら、
リスクをコントロールしていきたいと思っています。
◇
・
◇
ビットコインの未来予測とリスク管理~2028年に向けて考えるべきこと~
ビットコイン投資で重要なのは、
短期的な値動きに惑わされず、
長期的な可能性を見据えること。
僕自身も次の半減期が来る4年後を目標に、
どんな戦略を立てるべきか模索しています。
ただ、価格変動が激しいビットコイン。
1500万円の価値があったものが、
一瞬で半分以下になる可能性もあります。
そのため、リスク管理は欠かせません。
特に、レバレッジ取引をする方は、
より慎重な判断が求められますね。
ビットコインの魅力に惹かれる一方、
情報の正確性を見極める力も必要です。
「暗号資産=詐欺」というイメージで
チャンスを逃してしまうのももったいないですが、
逆に、チャンスを狙いすぎて
詐欺被害に遭うこともあるので注意が必要です。
僕も引き続き、自分なりの判断力を磨きながら、
信頼できる情報源を確保していきたいと思います。
◇
・
◇
投資の基本としてよく言われるのが、
「卵を一つのカゴに盛るな」という考え方。
ただ、ビットコインと他のアルトコインを
組み合わせた分散投資は、
実は効果が薄いと言われています。
なぜなら、ビットコインが下落すると、
他の暗号資産も同様に影響を受けることが多いため。
僕の考えとしては、
暗号資産以外の分野にも分散することが
本当のリスクヘッジになると感じています。
例えば、物販ビジネスや副業、株式投資など、
収入源を複数持つことが大事。
僕のような凡人は、あれこれ手を広げて、
いくつかの分野でチャンスを掴む方が
現実的かなと思っています。
次の半減期を迎える2028年に向けて、
ビットコイン市場はさらなる注目を集めるでしょう。
一部の専門家は、
2028年にビットコインが30万ドル
(約4500万円)に達すると予測しています。
ただし、これはあくまで予測の話。
逆に、半分以下になるリスクも
常に頭に入れておく必要があります。
僕は、期待を持ちながらも冷静に、
4年後に向けた準備を進めていきたいと思います。
日本に住む以上、税金の知識は欠かせません。
最近ではAI技術が進化し、
脱税対策の精度もどんどん上がっています。
暗号資産の利益は基本的に雑所得として扱われ、
総合課税の対象になります。
年間300万円以上の収入がある場合は、
事業所得として認められる可能性もありますが、
この辺りは税務の専門家に相談した方が安心ですね。
法人での暗号資産取引に関しても、
2023年の法改正により
一部の課税方法が緩和されています。
ただ、税金は正確に計算し、
計画的に対応していくことが重要です。
税金が払えずに困るケースも多いので、
最新情報をしっかりキャッチしていきましょう。
◇
・
◇
未来の可能性を見据えた選択
僕のような投資初心者は、
複雑に考えすぎない方が良いと思っています。
たとえば、未来の価格予測が
「2028年には30万ドルになる」と聞いても、
途中の上下動に一喜一憂しすぎないことが大事です。
上がったら喜ぶ、下がったら買い増しと考えるくらいが、
精神的にも安定しますよね。
ただし、常にリスクをコントロールし、
最悪のシナリオを想定しておくことも忘れずに。
暗号資産に限らず、投資では情報収集が命です。
特に、技術革新や市場の動き、税制の変更などは、
常にチェックする必要があります。
「これが正解!」という情報はないかもしれませんが、
信頼できるソースを複数持ち、
自分で見極める力をつけることが大切です。
今回のビットコインの話も、
働き方や生き方を変える方法の一部として
お伝えしたかったんです。
僕のコンセプトは、
「働き方を変えれば、生き方が変わる」。
そのために、小さなステップを踏みながら、
副業や投資など、リスクを分散しつつ
自由な働き方を実現していくことを目指しています。
ビットコインの話は、このステップで言えば、
8段目や9段目くらいの内容かなと思います。
次回は、もう少し初歩的な副業や、
働き方の選択肢についてお話ししていく予定です。
これまでの配信を通じてお伝えしたいのは、
「新しい知識に触れ、可能性を探る」ことの大切さ。
ビットコインに限らず、働き方や生き方を変えるために、
一歩ずつ進んでいけたら良いですよね。
それでは、また来週!
次回もお楽しみに!
ありがとうございました!
失礼します!
◇
・
◇
本日は11月30日に配信いたしました
雇われない生き方LIVEの内容をお送りいたしました。
雇われない生き方LIVE
毎週土曜日 午前9時~9時30分に配信しておりますので
是非そちらもお聴きいただけますと
嬉しく思います。
◆ Facebookページ
「大越 雄介-株式会社 雇われない生き方」
⇒ https://www.facebook.com/yusuke.rainbow
※フォローしていただけますと、配信通知が届きます^^
◆ YouTubeチャンネル
「雇われない生き方チャンネル」
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCQ4Th6LAYl5iRjvk46IF1dQ
※チャンネル登録していただけますと、配信通知が届きます^^
是非、リアルタイムでのご視聴
「いいね!」「コメント」など
お待ちしています!
それでは最後までお読みいただき
ありがとうございました。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day146】2025年もよろしくお願いします! - 2025年1月13日
- 2025年を飛躍の年にする!「稼ぐ」「健康」「資産形成」の3つの軸で目標達成を目指そう - 2025年1月12日
- 【Day145】2024年もお疲れ様でした! - 2025年1月6日
コメントを残す