【Day135】たまには、ノープランで・・・

雇われない生き方の大越です。
記事をお読みいただきありがとうございます!

毎週土曜日 午前9時~9時30分に

・Facebook Live
・YouTube Live

にて配信させていただいております、
「雇われない生き方LIVE配信」

本日は2024年10月19日に配信いたしました
アーカイブをお届けいたします。



まずは「月5万円の壁」を超えることの大切さ

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。本日も「雇われない生き方」のテーマでライブ配信を行っていきます。

本日は2020年10月19日、大雨の中、皆さんの地域は大丈夫でしょうか?
何も準備をせずに始めたので、今日はノープランですが、
リラックスした雰囲気でお話ししていきたいと思います。

「雇われない生き方」のライブ配信では、
私が実際にやっていることをそのままお伝えしています。
今日は135回目の配信ということもあり、
ここまでの振り返りなども交えながら進めていこうと思います。

最近は、10月から新しく立ち上げた物販コミュニティ「HBTSクラブ」に力を入れています。

このコミュニティでは、超初心者の方を対象に、
まずは月5万円を稼ぐということを目指してもらうのがコンセプトです。

これから副業を始める方や、何から始めて良いかわからない方、
試したけれどなかなか収益が上がらない方などをサポートしています。

月5万円という目標は、大きな収入ではないかもしれませんが、
まずはこの金額を目指すことで自信がつきますし、
次のステップに進むための基礎になります。

例えば、5万円を10倍にすれば50万円、100倍にすれば500万円になります。

この考え方が非常に重要です。
私自身、何十億や何百億といった規模のビジネスではありませんが、
少しずつ売り上げを増やしていくことで、安定した収入に繋げられています。

物販で成功するためには、売り上げが立つと、
その成功体験をさらに量産していくことが本番です。

一つの商品で継続的に売り上げを作り出す方法もあれば、
複数の商品やカテゴリーで広げていく方法もあります。

例えば、大手のようにさまざまな商品を扱う方法もあれば、
一つの強みを持った商品だけで成長させていく方法もあるわけです。

実店舗で例えると、飲食店がフランチャイズで店舗展開をしているのと同じイメージですね。

自分で月5万円を稼ぐというのは、最初はハードルが高いと感じる方も多いと思います。

しかし、これをクリアすると、次に自分で50万円を稼ぐ段階へと進むことができます。
野球に例えるならば、まずは打席に立ち、ヒットを打つ練習が大切です。
ヒットを打つ経験ができると、ホームランを狙えるようにもなっていきます。

副業として物販をやる場合、5万円を稼ぐことは最初の目標ですが、
いずれその方法を洗練し、他の分野や市場に応用していくことで大きな利益が見込めるようになります。

例えば、大手が参入していないニッチな分野で勝負することで、
売り上げをさらに伸ばすチャンスが生まれることもあります。

月5万円を稼ぐことを目指し、それをさらに10倍、100倍とスケールアップしていくことで、雇われない生き方が実現できるのです。

このコミュニティでは、そんなスモールステップを大切にしながら、
初心者の方でも実践しやすい物販のスキルを提供しています。

今回は「粗利」で5万円を稼ぐという目標を設定しています。
手元に残す5万円というのは、「売り上げ」や「純利益」とは違います。
例えば、売り上げを5万円とするか、手元に残す金額を5万円とするかによって、
その実現の方法は大きく変わります。
手数料や送料などを差し引いた上で目標の金額を設定する必要があります。

これらの違いを理解し、しっかりとした収支管理を行うことも、
副業で成功するためのポイントです。
正確な収益目標を定めることが、雇われない生き方への大切な一歩です。



月5万円の粗利を達成するまでの基礎と次のステップ

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的に粗利で5万円を稼ぐという目標ですが、
この「粗利」の概念がなかなか難しいですよね。

たとえば梱包・発送の費用についても、それを「原価」と考える方もいれば、
「固定費」と考える方もいて、さまざまな見解があります。

基本の考え方としては、売上からプラットフォーム利用手数料が差し引かれ、
仕入れた商品の原価がかかります。

初心者の方の場合、既製品の販売が中心となるので、仕入れ値が原価になります。

商品が自分の手元に届くまでの送料も原価に含めて良いと考えています。
つまり、商品調達からお客様に届けるまでに発生する経費がすべて「原価」と言えます。

売上から手数料、仕入れの原価を引いた残りが粗利で、
この5万円を積み上げていくことが目標です。

この目標を達成した後に、次は何をするのかが重要だと思います。

5万円を10万円に増やすには、商品点数を増やす、
つまり商品のラインナップを拡充するのが一つの方法です。

例えば、5万円の利益が出ている商品があれば、
それを倍にすることで利益も倍にするのが妥当な考え方だと思います。

ただ、ラインナップを増やせば新たな作業が発生するので、
人員を増やすなど、少しずつ固定費も増えてきます。5万円を稼いだことで終わりではなく、その5万円を元手に、利益をさらに拡大していく計画が大事です。

元手というのは、単にお金だけでなく、
5万円を稼ぐために必要な知識やスキルも含まれます。

0から5万円を稼ぐのは非常に価値があり、
自分で商品を販売して収入を得るのは本業を持つ方にとって新しい経験です。

5万円の稼ぎ方を学ぶことで経験値が上がり、やがて10万円、さらには100万円を目指すこともできるようになります。

物販ビジネスでは、気合だけで月100万円稼ぐのが難しくなってきていると感じています。
知識やセンス、そして最近ではAIも使いこなせるようになると、
効率も上がり、センスが必要な部分もカバーできるようになるかもしれません。
しかし、自分一人でできることには限界があるため、チームを組んだり、外注を活用したりするのも良い方法です。

たとえば、自分と同等の作業ができる人が2人、3人いれば、それだけで利益も2倍、3倍になります。
外注を活用することで、自分がすべての作業を担わずに効率を上げられます。

特に自分よりも安い時給で作業を任せられる人がいると、同じ仕事をしてもコストを抑えながら収益を上げることができます。

ただ、人数が増えれば、それを取りまとめる管理能力も求められるようになります。
こうしてプレイヤーからマネージャーへと役割が変わり、

さらにチームの柱が増えれば、経営者的な視点も必要になってきます。外注化と仕組み化を進めて、効率よく利益を生み出すことが次のステップとなります。

動いてくれる外部の人材を入れてもらう業務委託や、
能力を補うためのサポートをお願いするケースが増えています。

しかし、管理者の管理というのは、自分で作った仕組みに従って働いてくれる人をさらにマネジメントしていくことであり、そこで求められる能力は変わってくると思います。

また、収入に対する管理も重要で、
「このマネージャーはこれだけの給料をもらっているのに、自分はこの給料でやるべきか」といった企業の構造的な問題も出てくることがあります。

月5万円を稼ぐといった具体的な目標であれば、
副業の範囲内でも達成可能かもしれません。

これを柱とし、さらに大きな収入を目指すのであれば、他の人材に仕事を任せたり、
収入源を増やしていく戦略も考えられます。

ビジョンに基づいて収入の柱を増やしていくことは大切で、
例えば5万円規模の小さな柱でも、それを積み上げることで自己実現が可能になります。

プレイング能力が備わっていると、管理や経営のスキルが身につき、
さらなる成長につながるでしょう。



まとめ

 

 

 

 

 

 

 

まとめますと
今回は、「HBTSクラブ」という初心者向け物販コミュニティを
10月から新しくスタートさせたので、
その目的や目指す収益の拡大についてお話ししました。

まず、物販の初心者が稼げる方法を再現性高く伝え、
5万円の小さな利益「たんこぶ」を積み上げることが目標です。

この5万円というのは、ビジネスの小さな成功体験であり、
ここから次のステップへ進むための基礎となるものです。

ステップアップして100万円の柱を立てる
ただ5万円を稼ぐだけでなく、これを30万円、
そして100万円まで成長させる方法も併せて教えます。

もちろん、100万円の売上を一人で実現するのは体力も必要で大変な道のりです。
そのため、私の経験から「100万円の柱」を「30万円」の小さな柱に分け、それぞれを他の人に任せる方法を推奨しています。

チームを育てて安定的な収益を目指す
外部の人を加えると文化やコストの問題が生じるため、
自分で育てたチームメンバーに業務を分担させることが理想的だと考えています。
こうして30万円の柱を複数立て、それぞれがさらに成長して100万円の収益を生むような仕組みを目指します。
チームが協力しながら達成できる仕組みがあれば、情熱だけに頼らずとも成長が可能です。

最終的な収益の積み上げと拡大
小さな柱を積み上げていけば、パルテノン神殿のように事業が自動的に大きくなり、
収益も増え続けます。
そして、事業の上澄みだけを自分の利益として取り出し、
それ以外の資金は組織の成長に再投資していくことで、安定した拡大が見込めると考えています。

最終的には、自分一人で稼ぐプレイヤーとしてのスキルだけでなく、
組織を成長させるための方法も共有しました。
少しでも参考にしていただければ幸いです。



本日は
10月19日に配信いたしました

雇われない生き方LIVEの内容をお送りいたしました。

雇われない生き方LIVE
毎週土曜日 午前9時~9時30分に配信しておりますので
是非そちらもお聴きいただけますと
嬉しく思います。

◆ Facebookページ
「大越 雄介-株式会社 雇われない生き方」
https://www.facebook.com/yusuke.rainbow
※フォローしていただけますと、配信通知が届きます^^

◆ YouTubeチャンネル
「雇われない生き方チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCQ4Th6LAYl5iRjvk46IF1dQ
※チャンネル登録していただけますと、配信通知が届きます^^

是非、リアルタイムでのご視聴

「いいね!」「コメント」など

お待ちしています!

それでは最後までお読みいただき
ありがとうございました。

メルマガに登録して、豪華3大特典をゲット!

さらに!ライン友達申請で、電子書籍期間限定無料プレゼント中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA