雇われない生き方ラジオ

本日のテーマは
「お金がある人は、このノウハウですね^^
生徒さんに300万円稼がせた元飲食店店長との音声対談」
今回も少しタイトルが長かったのですけれども、
音声対談の第4弾ということで
配信をしていきたいと思います。
まずは
300万円とお伝えしたのですが、
こちらは誇大表現となってしまうのですけれども、
売上で300万円稼いでもらった
というところなのですけれども、
在庫を持つ物販ビジネスですので、
お金がないと300万円の売上るのは
難しいかなと思っておりますので、
あえてお金がある人は、このノウハウと
タイトルに入れさせていただいております。
ですが
お金に余裕のない方でも
聞いてみていただけると嬉しいなと思っております。
それではどうぞ!
◇
・
◇
お金がある人は、このノウハウですね^^
生徒さんに300万円稼がせた元飲食店店長との音声対談

<大越>
本日は川島さんをゲストにお呼びしておりますので、
よろしくお願いいたします!
【川島】
よろしくお願いいたします。
<大越>
では簡単に自己紹介をお願いいたします。
【川島】
川島 章弘と申します。
よろしくお願いいたします。
株式会社N-Force Exportという会社を
経営しております。
今はフリボー!
という輸出入ビジネスコミュニティの方で、
AmazonのFBAの講師と
そこに付随して
発送代行の事業の責任者もさせていただいております。
よろしくお願いいたします。
<大越>
ありがとうございます。
川島さんは
もう法人を持たれて、物販と講師を
やられているということですか?
【川島】
そうですね。
<大越>
今大体生徒さんは
何人ぐらいいらっしゃるのですか?
【川島】
僕も始めたのが
この1年になるわけなんですけれども、
今累計で40名ぐらいの方に
お伝えをいたしました。
<大越>
1年でもう40人の指導経験があるということですか。
【川島】
そうですね。
はい。
<大越>
すごいですね。
いいですね。
【川島】
とんでもないです。
僕からはAmazonのFBAというシステムを使った
ノウハウをお伝えしたいのですけれども、
僕自身、もともと飲食店で
店長として働いておりました。
当時は1日18時間
朝の8時から夜の3時くらいまで働いておりまして、
なかなかの長時間労働だったのですけれども、
同じようにやはり
「何かやりたいのだけれど、肉体労働で大変だ」
ですとか
「時間がないんだよ」
みたいな方に向けて
FBAって実は出来るんだよ!
ということをお伝えしたいと思っております。
◇
・
◇
具体的な有在庫のお話し

<大越>
なるほどですね。
AmazonのFBAに在庫を入れるという
やり方ですか?
【川島】
そうですね。
<大越>
この音声が今回4回目になるのですけれども、
一番最初の安堵さんが
クラウドファンディングは無在庫でできますよ。
2番目がeBay輸出の吉田さんが98%無在庫ということと
3番目のAmazon輸入の長綱さんが、
ほぼ100%無在庫
一部中国輸入を有在庫ということ
だったのですが、
川島さんのノウハウは
ザ.有在庫ですね。
【川島】
そうですね。
有在庫のお話しをさせていただければと思います。
<大越>
具体的には
どこから仕入れているのですか?
AmazonのFBAに入れると思うのですが、
どこの国のAmazonが
主になるのですか?
【川島】
国としてはアメリカですね。
圧倒的に市場規模が大きいですので
アメリカになります。
<大越>
アメリカのAmazonの
どこから商品を仕入れるのでしょうか?
【川島】
仕入れるのは
通常のところからではなくて
卸から仕入れる方法となります。
卸も一般の卸ではなく
独自のサイトですね。
卸サイトというものを
「世界をツナグ」という会社で
独自でメーカーを取って
作っておりますので
通常では取れないような
メーカーさんがたくさんあるのですよ。
そういったサイトから
在庫を卸して販売をしている
ということをしております。
<大越>
なるほどですね。
生徒さんにはその卸サイトを
使ってもらって、
AmazonのFBAで販売をしてもらう
発送は先ほど代行のお話しをされていましたけれど、
【川島】
発送も通常であれば
ご自宅に荷物が届いて
自分で大きい荷物を検品して梱包して
送付状を作って
発送してって結構大変だったりするのですが、
そこも丸投げ出来るシステムということで
要は発送代行をやらせていただいておりますので、
荷物がご自宅に届くこともなく
こちらの事務所倉庫の方へ送っていただければ、
こっちで全部発送しますよ。
という丸投げプランという形で仕組みが整っております。
<大越>
そうすると
AmazonのFBAを使って販売をする
仕入れは卸サイトから
卸サイトってことは安いということですかね?
【川島】
安いってことですね(笑)
普通にAmazonで売っているよりも
全然安く仕入れる商品が
沢山そろっています。
<大越>
で、買ったものを送ってくれる発送代行が
ありますということで、
それを40人の生徒さんに教えている?
【川島】
はい、お伝えいたしました。
<大越>
なるほど
なんかすごいですね(笑)
【川島】
他の物販とはすごく違うところがあって
手離れが圧倒的に
安いことだったりとか、
最初に売れるまでの初速が早いだったりとか
非常にやりやすい、
始めやすいものだな
というのは考えております。
<大越>
なるほどですね。
わかりました。
◇
・
◇
今現在の教えている方の実績

<大越>
Amazonといえば
やはりこの時期
ホリデーシーズンだと思うのですが、
実際に40名ぐらい教えている方々が
Amazonで販売されていると思うのですが、
言える範囲で
今年のホリデーシーズンの感じを教えていただければと思います。
【川島】
まず最初の方
今ランキングを付けさせていただいておりまして、
一位の方で現在300万円、
これが19日までの売上ですね。
12/1~19までの
売上で300万円というのを越えている
という形で、
それに続いて200万円台という方が
2~6位という感じで続いている
この方たちが先月まで
同じような数字を出せてたかっていうと、
実は全然出せていなくて、
1位の方でも1万ドルぐらいの数字だった方が
倍以上の数字を今回出せている、と。
やはりホリデーシーズンという
外部的要因もありますけれども、
そこに向けて準備をしっかりとしてきたということが
結果に繋がっているのかなと思います。
<大越>
なるほどですね。
300万円ぐらい売れているという方って
教えてどのくらい立っている方ですか?
【川島】
その方が始めたのが
今年の9月なので
4か月目で結果が出てるというような形です。
<大越>
なるほどですね。
eBay輸出が3か月で20万円、
Amazon輸入は3か月目で30万円って言っていました。
Amazon輸出は
利益率って大体どのぐらいなんですか?
【川島】
平均すると10~15%くらいです。
還付金等を入れると
もう少し行くのかなという形です。
<大越>
そうすると40万円くらい?
【川島】
そうですね。
<大越>
一番ですね(笑)
【川島】
一番ですか(笑)
◇
・
◇
Amazon輸出の良いところ

<大越>
でも、他はやはり在庫を持たないというのがあるので、
在庫を持つので
そこは結構引っ掛かる人はいるかと思うのですが、
そこを川島さん的には
「いややはりAmazon輸出はこれがいい!」
みたいなのがありますか?
【川島】
僕自身、実は無在庫からスタートしておりまして、
国内で無在庫の販売をしておりました。
そこで結構大変な思いもしてきたうえでの
今回有在庫でやろう
という形になって
有在庫であれば
やはりお客さんに届くまでの
スピード感がやはり速いというところがあったり、
間違いなく届けられる。
という当たり前のことですけれども
そういうことがあったり
プラットフォーム側から見ても
このセラーは全然問題ないよね。
商品をお客様のところに
きちんと届けてくれるということで
安心感に繋がるですとか、
そういったこともあると思いますので、
両方やったら良いと思うのですが、
有在庫は間違いなく取り入れた方が
いいとは思っております。
<大越>
なるほどですね。
どっちがいいという話よりは
どこのメリットデメリットをとるかという感じですかね。
【川島】
はい。そうですね。
<大越>
でもまぁ4か月目で
300万円売るというのは中々の破壊力ですね。
もう卸サイト、
仕入れ先が用意されています。
そこから買って売れると
若干利益はアレかなと思いますけれど、
10~15%くらい取れて、
消費税還付を受けることが出来る。
そして発送は自分でやらなくてもいい?
【川島】
そうですね。
<大越>
なんかほぼ投資みたいな感じですよね。
お金を先に出して
在庫を買って、売れたらお金が返ってくるみたいな。
【川島】
まさにそうだと思います。
<大越>
それを40人くらいでやっているということは
すごいですね。
【川島】
そうですね。
結構みんな切磋琢磨ではないですけれども、
やっていることは
本当に皆さんと同じことですね。
お伝えしていることは
全く同じことをやっていて
そこでやり続けられるとか、
もっともっと自分で深堀するとか、
人によってそこでの差はありますけれども、
基本的にやっていることは
みんな同じことで、
そういう売上が立っている状態なので
おすすめですというところです。
<大越>
なるほどですね。
わかりました。
◇
・
◇
おすすめをしたい方

<大越>
ちょっとその辺の卸サイトから
仕入れてAmazonで販売をするという
ノウハウについて
どんな方が向いているとかありますでしょうか。
多分初心者の方も
聞いてはいると思うのですが、
やはり初心者の方で
在庫を持って300万円って
結構ビビると思うんですよね。
ですので、
どんな方におすすめしたいのかという
所があるのですけれども。
【川島】
やはり一番おすすめしたいのは
やりたくても中々できないと言いますか、
時間をかけにくいような方には
本当にFBAですとか、
丸投げという仕組みを使うことが、
おすすめだよということは
お伝えしたいですし、
本当にこれから物販を始めるよという方は
僕は最初は不用品販売ですね。
メルカリとかヤフオクとかでの
販売というようなことからスタートして、
そういった所で資金を作っていく。
ただそれって
単発で終わってしまいますので、
継続して稼ぎ続けようとなったときに、
今回の有在庫のAmazon輸出だったりに
入ってきていただくのがいいのかなと思います。
<大越>
なるほどですね。
わかりました。
でも冷静に考えると、Amazon輸出の醍醐味って
ホリデーシーズンのこの時期ですよね。
ちょっと先にはなっちゃいますけれども、
来年のホリデーシーズンを見据えて、
これからそのやり方で
Amazon輸出をやろうとなったら、
4か月で300万円まで行った人がいる
ということは
ちょっと色々計算しちゃいますね。
これから始めて来年のホリデーシーズンを目指して、
Amazon輸出のノウハウを取り組んだら、
ちょっと夢があるなと思いました。
【川島】
そうですね。
僕自身も今まさに教えている方もそうですけれども、
来年のホリデーシーズンに向けて、
コツコツ種まきをみんなでしていく
そんな段階かなと思っております。
<大越>
なるほどですね。
わかりました。
ということで
今日はAmazon輸出なのですけれども、
仕入れ先も発送についても
用意が出来ているような
ノウハウがあるぞということです。
しかもほぼほぼ初めてやる方でも、
ちゃんと売上や利益が取れているという
やり方があるということですね。
はい。
ということで
今回は
「お金がある人は、このノウハウですね^^
生徒さんに300万円稼がせた元飲食店店長との音声対談」
ということで川島さんからお話しをお伺いいたしました。
ありがとうございました。
【川島】
ありがとうございました。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 少ない資金でスタート!リスクを抑えたビジネスの始め方と成功のコツ - 2025年3月16日
- 【Day154】1年の流れ — 成長のステップを設計する - 2025年3月10日
- 個人事業主・副業向け|1年を四半期ごとに区切り、成果を最大化する計画術 - 2025年3月8日
コメントを残す