あけましておめでとうございます!
大越です。
結局、元旦1日のんびりしてみて、
やはり、PCの前に座ってしまいました(笑)
ということで、
仕事始めです!
本年もよろしくお願いいたします。
私は毎朝、前日の売上の集計と
ざっくりとした利益計算をしています。
これだけは毎日、
旅行に行こうが、
体調を崩そうが、
欠かさず行っている日課です。
流石に、この数か月は、
利益0という日はなくなったのですが、
利益がない日は、
この世の終わりか!
というくらい落ち込みます。
ビジネスは、数字が全てですので、
前日の数字を見て、
その日のスケジュールを決めるんですね。
毎朝、各販売チャネルの売上を集計し、
スプレッドシートで作成した
「売上利益計算シート」
に入力をしていきます。
あ、この計算式便利なので使ってみてくださいね。
=ImportXML(“http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/history/?code=USDJPY=X”,”//td[@class=’stoksPrice’]”)
この関数を、スプレッドシートのセルに入れ込むと、
タイムリーな為替相場(円→米ドル)
が、セルに自動的に表示されます。
ちなみに、今朝のレートは、
1ドル=120.25円です。
8月頃に125円まで円安になりましたが、
最近は、120円前後で落ち着いてきた感じですね。
私の場合、海外販売も国内販売も両方行っているので、
輸入が良いのか?輸出が良いのか?
という、不毛な討論(笑)をするつもりはないのですが、
私は、断然輸入をおススメしますね~
まぁ、このあたりは、
セミナーでお話しするとして、
クロスボーダー取引を行う際に、
(ちょっとカッコよく言ってみましたw)
意外と見落としがちなのが、
為替手数料です。
クレジット決済や、ペイパル決済、海外送金など
こういった際に引かれる手数料です。
大体2%前後の手数料が引かれるのですが、
数字は、把握しておいた方が良いですよ。
eBayを販売でも仕入れでも利用する際は、
ペイパル決済を使うと思うのですが、
ペイパルは、この為替手数料が高いと言われています。
(詳細は、実際の取引を確認してみてください。)
アマゾン輸出をするなら、
ワールドファーストが良心的です。
ちなみに、Amazon.comで購入する際も、
「Amazon Currency Converter」
という機能があり、
現地の通貨(USD)と日本円(JPY)を選ぶことが出来ます。
現地の通貨で購入する際に、
為替手数料が乗っているので、
しっかりと、金額を確認してくださいね。
もちろん、クレジットカードの為替手数料は、
発生してしまうのですが、
アマゾンの、為替手数料恐るべし。。。
ちなみに、アマゾンの本日の為替レート
1ドル=125.01円。。。
明日は、そんなアマゾン仕入れの
お得な方法をお伝えします!
俗にいう、お年玉企画ですね(笑)
それでは、本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day60】今年も、北海道にやってきました^^ - 2023年5月28日
- 【Day59】今日は、物流の話でもしてみようと思います^^ - 2023年5月22日
- 【Day58】GWなので、フリートーク(ノープラン) - 2023年5月13日
コメントを残す