╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 大越雄介 公式メールマガジン
┃ 【発行人】大越雄介
┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***************************************************
LINEでお友達になりましょう^^
http://line.me/ti/p/%40jjz7923b
(スマホからクリックしてくださいね)
***************************************************
こんばんは。
大越です。
ふと、「クイズダービー」
を思い出した。
クイズに回答する回答者
だれが正解するか賭ける出場者
スタート時の持ち点3000点を、
正解率の高い、
「はらたいらさんに3000点」
学生時代の友人が、それを文字った、
「はたらいたら3000円」
という言葉を、良く発していたのを思い出しました。
持ち金を、すべて固いオッズに賭けるのと、
手堅く、はたらいて3000円稼ぐ
対称的なようで、
どちらも手堅い。
そして、最大の賭けともいえる、
大逆転を狙った、
「井森美幸に全部」
とは言っても、大人になって、
冷静に考えると、
どれもリスクがあるなぁと感じます。
はらたいらさんだって、
毎回、視聴者の期待に応えて、
正解を重ねる訳ですが、
100%正解するわけではない。
「井森美幸に全部」がリスキーなのはわかるが、
「はたらいたら3000円」も結構リスキー
逆を返せば、「働かなければゼロ円」
明日、階段から落ちて働けなくなったら。。。
銀行に預けても、
お金なんてほとんど増えない。
タンス貯金ならなおさら増えない。
やはり、収益の柱をいくつも立てるしかないと、
クイズダービーから決心した今日この頃。
リスク分散にもなるし、
レバレッジも効かせられる。
お金を稼ぐことも大切だが、
お金を守ること、
増やすことはもっと大切。
ちょっと今、そんなサービスを構築しています。
私と同世代の方は、
「クイズダービー」
で、ピンとくるかもしれませんが、
知らないという方は、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115191711
それでは、本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【Day50】継続はチカラなり - 2023年3月19日
- 【Day49】個人貿易の組織化 - 2023年3月10日
- 【Day48】グローバルコミュニティワーキング - 2023年3月5日
コメントを残す