こんばんは。
大越です。
今日は、
「文化の日」
だったんですね。
秘書さんから、モーニングコールがないなぁと、
カレンダーを見たら、赤日でした。。。
「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」だそうです。
(ウィキペディアですw)
元々は、明治天皇の誕生日だったそうです。
(ウィキペディアです。。。w)
ちなみに、山梨ヌーボーの解禁日でもあります。
酒屋時代は、毎年同僚とワインを飲みに日比谷公園に
ヌーボー祭りに行ってました。
今年は、事務所でメルマガ書いてます(笑)
MYCのメンバーも、売上の増加に伴い、
やはり必須となるのが外注化です。
売上が上がると作業量も必然的に増えるのが、
物販をやっていく中での使命でもあります。
作業を誰かに振らなければ・・・
何のために物販始めたんだ・・・
自由になるために稼いでいるのに、全然楽にならない・・・
まぁまぁ、嬉しい悲鳴ではあるのですが、
自分でやる必要のない作業は、
とっとと外注化をしてしまいましょう。
毎回、外注化をお伝えするときに、
壁にぶち当たるのですが、
「外注化に対するマインドブロック」
これです。
僕も最初は、
自分で人を雇っても良いものか?
外注費が払えなくなったらどうしよう。。。
色んな不安がありました。
詳しくは、電子書籍を読んでください(笑)
http://greek-ex.jp/L18843/bc0/
その辺の高額教材よりは、ずっと役に立つと思います。
しかし、「外注化って何のためにするんですか?」
この問いに答えられる人も少ないです。
作業量を増やして売上を上げるため?
自分の自由な時間を増やすため?
もちろん、正解なのですが、
それって、自分でやった方が良くない???
って、思うことが結構あります。
自分でやったら、30分くらいで終わるのに、
外注化して、人を巻き込んでみたものの、
ヒューマンエラーが起こったり、
仕組みがうまく作れないで、
人だけ抱えて、てんやわんやしている人を良く見かけます。
結果、自分でやってる。。。
みたいな(笑)
この原因って、
結構かんたんで、
自分がその作業を30分で出来ている理由を把握していないんです
いや、頭の中ではわかっているし、
身に付いた作業だから、パッパ出来るんですよね。
でも、それが他の人にも出来ると思ってしまう。
さらに、お願いしてしまったから、
その人が、いつか出来るようになるだろうと期待して待つ。
結果、自分と同じようには出来ず、
30分で出来るはずの作業が、
例えば2時間掛かってしまう。
普通なら、やり方を見直すのですが、
ずっと同じやり方をして、
結局、自分でその穴を埋める。
その結果、トータル2時間30分掛かる。
外注費2時間分と自分の時間30分を失う。。。
結果、外注化をしない方が良いという結論になり、
結局のところ、自分で作業をしている。。。
みたいな(笑)
外注化=人をうまく動かすこと
では、ないんですよね。
システムエラーや、
ヒューマンエラーが起こっても、
動き続ける仕組みなんです。
外注化って、人にフォーカスをしがちなのですが、
例えば、○○さんは○○が得意だから・・とか
○○さんは、○○という作業だけは出来るから・・とか
もちろん、そいうったマネジメントも重要なのですが、
やはり、仕組が重要です。
例えば、
ツールのエラーが起こったら、
すべての業務がストップする。
外注さんが、急に辞めてしまったら、
すべての業務がストップする。
こうったエラーをリカバリーしていく仕組みが必要なんですよね。
もちろん、
一定数エラーって発生するじゃないですか。
リカバリー出来る人材を育てるのか
イレギュラー時だけ自分の手を動かすのか
この部分だけは、まず考えておく必要がありますよね。
外注化=自動化
と考えている人は、
「外注さんがなんでも勝手にやってくれる」
そんな幻想を思い描いているのかもしれません。
まずは、やっぱり仕組みを作った方がスムーズですよね。
自分でコントロールできないことほどストレスを抱えますからね。
外注さんに丸投げで回るようになるには、
「別に自分でやってももっと効率よく出来る」
この状態にしておいて、
何かあったらリカバリーをするだけ。
「自分で動く」
「外注さんに丸投げして放置」
両極端な運用は、危険ですよね。
僕は、どちらかと言えば、
後者派なので、外注さんによく怒られています(笑)
結局のところ、
自分の手を動かさず、
いかに、コントロールするかということが重要ですね。
—————————-
ツール(武器)
仕組み(コントロール)
イレギュラー対応
—————————-
外注化を進めていくうえで、
人にフォーカスしないで、
この3つにフォーカスすると、
自動化の兆しが見えてくると思いますよ!
ツールと言えば、昨日紹介させていただいた、
「TKE」ですね!
http://greek-ex.jp/L18843/bc0/
購入者から、好評をいただいています。
オヤジを応援しています!笑
この価格で、この内容のボリューム感は、
お買い得だと思いますよ。
初心者から30万円稼ぐまでの道筋が、
明確にイメージできる教材です。
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
大越 雄介
最新記事 by 大越 雄介 (全て見る)
- 【ゼロから100億円企業を創るためのロードマップ】思考から実行まで6フェーズで完全解説 - 2025年4月13日
- 【Day158】2025年3月の総まとめLIVE!副業・越境EC・ティール組織まで一気に振り返り!! - 2025年4月7日
- 【AI時代のデジタルノマド仕事術】副業から始める自由な働き方 – 最新ツール活用と無在庫販売の秘訣 - 2025年4月6日
コメントを残す