アマゾン無在庫輸入で、初心者が最初に不安に感じるリスク回避方法

大越です。

アマゾン無在庫輸入に取組んでいると、
どうしても避けられないものがあります。

それは・・・

リ ス ク

です。

リスク (英: risk)は、OXFORD現代英英辞典によると、”the probability of something bad happening at some time in the future(将来のいずれかの時において何か悪い事象が起こる可能性)” とされている。この概念をベースとして、金融学や工学、あるいはリスクマネジメントの理論の中で派生的にバリエーションのある定義づけがなされている場合がある。近年では「悪い事象が起こる可能性」だけではなく「良い事象が起こる可能性」もリスクに含むという「主張」もなされているが、「リスク」という言葉の一般的な意味が「主張」によって変えられること
はありえないため、鵜呑みにすることなく、主張の意味や目的を十分に理解した上で、限られた範囲において使用するなど慎重に対応すべきである。

日本語では「危険」などと訳されることもあるが、「危険」では「可能性」という概念が十分に表されていない。上記OXFORD英英辞典の定義のとおり、リスクは「悪い事象」ではなく「悪い事象が起こる可能性」であるから、悪い事象の「重大性」と「可能性」のマトリックスによって「リスク」の大小が決定づけられることとなる。

語源であるラテン語の「risicare」は「(悪い事象が起こる可能性を覚悟の上で)勇気をもって試みる」ことを意味する。

(ウィキペディア引用)

「語源であるラテン語の「risicare」は

「(悪い事象が起こる可能性を覚悟の上で)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

勇気をもって試みる」ことを意味する。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

マジで、これは、

無在庫販売にドンズバで当てはまる解釈ですね!

 

こちらの記事をお読みいただくことで、

これから、アマゾン無在庫輸入に取組もうと考えている方が、

 

リスクを事前に知り、

回避方法を事前に対策をしておくことで、

初期段階での「不安」を取り除けたらと思います。

 

無在庫販売の本来の目的

まず、大前提として、

無在庫販売は、リサーチである
~~~~~~~~~~~~~~

ということです。

いわゆる、

「テストマーケティング」

の要素が強いということです。

売れるか売れないのかわからない商品。
在庫を持つリスクを取らずに、
とりあえず市場に出してみる。

価格は適正か?
アクセス数はどの位くるのか?
成約率はどの位か?

こういった数値を検証することが目的です。

無在庫販売の商品が、売れる理由を考える

ただ、、、

アクセス数が少なく
成約率が低い商品でも、

どこかに探している人がいる
~~~~~~~~~~~~~

つまり、

購入者が、

探している商品がある

ネットで検索してみる

探してもなかなか見つからない

たまたま、あなたの商品ページにたどり着く

値段が高くても、商品ページがしょぼくても、
納期が長くても、お宝を見つけたような気持ちになる

商品を購入する

僕らセラーが、商品を手配する

購入者が、商品を受け取る

なので、実は、
めちゃくちゃお客さんに喜ばれることが多いです。

高くても、納期が遅くても、
どうしても欲しかった商品が手に入るわけですから。

え?

「僕らの仕入元で買えば良いじゃん…」

はい…
そう思うんですが、

その商品がもっと安く手に入ることを、
知らない人が沢山いるということです。

※ 知識の差は、利益を生み出します。

これが、無在庫輸入のビジネスモデルと言えます。

無在庫販売は、塵も積もれば山となるの発想で!

ただ、その商品が売れるのはいつかわからない。

ひとつ売れたとしても、
例ですが、利益4,000円。

それだけでは生計を立てていくことは出来ません。

ただ、月間で100個売れれば、
月収40万円になります。

なので、ツールで大量に出品して、
売れる確率を高めていくということになります。

なので、

初心者の方が心配されるような、

「そんなに高い価格で出品して実際に売れるの?」
「アメリカから取り寄せると時間かかるでしょ?」

という部分は、
ご理解していただけるのではないでしょうか!

つまりは、

・ロングテールの商材
(いつ売れるかわからない)

・価格競争になりにくい商材
(商品の相場がわかりにくい)

・在庫を持って勝負出来ないような商材
(在庫回転率が著しく悪い)

こういった商品を、
絨毯爆撃的に出品していくのが、
無在庫販売の正攻法となります。

ですので、

・ツールをぶん回して、売れるのを待つだけ
・思いのほか、利益率が高い
・在庫を抱える必要がないので、低資金でも始められる

こういった、メリット(恩恵)を受けることが可能なビジネスモデルなんです。

無在庫販売の中でも、特にアマゾン輸入が良いふたつのメリット

また、

なぜ、無在庫販売の中でも、
Amazon輸入が良いのか?

僕が考えるAmazon無在庫輸入におけるメリットは、
ふたつあります。

アマゾン輸入の仕入れ元は、Amazon.com

ひとつ目は、

仕入先が、巨大なマーケットであること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

取り扱える商品が、めちゃくちゃ多いということです。

もちろん、人気商品や人気カテゴリ、季節商材などは、ライバルとの価格競争に陥りやすいのですが、

取り扱う商品で、ライバルとの差別化がしやすいです。

市場が飽和しないと言ったら嘘になりますが、
無在庫販売の肝でもある、
出品数の上限値が最も高いのが、
Amazon無在庫輸入となります。

アマゾン輸入には、参入障壁がある

ふたつめは、

海外配送や出荷管理、在庫管理の煩雑さが、参入障壁になっている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

売上を上げていくことは、
ツールを回して、出品数を上げてもらえれば、
正直言って、誰でも出来ます。

なので、再現性の高いビジネスモデルになるのですが、

誰でも出来る=ライバルが増える

ということです。

ライバルが増えると、

いわゆる価格競争に巻き込まれて、
単純転売では、利益を確保することが、
困難になってきます。

アマゾン無在庫輸入における、リスクを知る

はい、ここからがようやく本題です!

アマゾン無在庫輸入には、

みんな大嫌いな

リ  ス  ク

が、沢山あります。

ウィキペディアでも書いてありましたね?

「悪い事象が起こる可能性を覚悟の上で勇気をもって試みる」

なので、単純に「リスク」
が、「参入障壁」になっている。

ということなのです。

それでは、

リスクの正体とは、なんぞや。

ということになると思います。

リスクは、事前に認識をしておくことで、
ある程度、回避が出来るものです。

 

思いつく限り、無在庫輸入におけるリスクを羅列していきます!

  • アマゾンアカウントのサスペンド
  • 出品商品の知的財産権の侵害
  • 輸入禁止商品が出品されていることに気づかず、購入されてしまう
  • 商品が売れたけど、仕入れ金額が売上より高かった(赤字)
  • 商品が売れたけど、仕入れられるはずの商品が売り切れている(在庫切れ)
  • 売れた商品を、輸入したけど輸送中に破損していた
  • 納期が長くなって、配送期間内にお届けが出来ない(配送遅延)
  • 買付後に、購入者からやっぱり要らないと言われる(購入者都合キャンセル)

 

それぞれのリスクに関しては、

今後、記事をアップしていきたいと思います。

もっと、あるとは思いますが、

思いついたときに追加していきますね!

 

ただ、すべてのリスクは、

事前にほとんど回避出来ますので、

ご安心ください^^

 

 

The following two tabs change content below.
★かんたんなプロフィール★
名前:大越雄介
性別:男
1979年8月18日生まれ
株式会社 雇われない生き方 代表取締役

もっと詳しいプロフィール
メルマガはコチラ
メルマガに登録して、豪華3大特典をゲット!

さらに!ライン友達申請で、電子書籍期間限定無料プレゼント中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA