e-Taxの確定申告が2019年からマイナンバー無しで可能に!

こんにちは!

半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、

ありがとうございます!

本日の記事は、「Amazon輸入」に関する記事となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フリーランスや個人事業主は確定申告の際、e-Taxを使用する場合、マイナンバーを使っての申告が必須でした。

しかし、2019年からマイナンバーを持っていなくても確定申告ができる制度ができるようです。

どのようなものか詳しく説明します。

e-Taxはマイナンバーカードが必須だった

e-Taxという、PCを使ってオンライン上で確定申告ができるサイトがあります。

これは、税務署や確定申告会場に出向かなくても確定申告ができるので、多くの人が利用していました。

しかし、このe-Taxを利用する場合、マイナンバーカードのようなICカードに埋め込まれた電子証明書と、

それを読み込むためのICカードリーダーが必要でした。

e-Taxでマイナンバーカードがいらなくなる

2019年から始まる新しいシステムでは、税務署に開始届書を提出して取得したID・パスワードだけで、

e-Taxが利用できるとのことです。

オンラインバンクやオンライン株取引のように、手軽に利用できるようにすることで、

電子納税をするのが一般的になるように促進させる取り組みです。

e-Taxでマイナンバーカードがいらなくなる理由

マイナンバーカードの普及率が低い

あれこれと様々な場で使うよう催促されているマイナンバーカードですが、正直使う場面はほとんどありません。

しかも、全国的に普及率は10%のも及ばず、持っていない人が大半です。

持たない理由としては、個人情報をあまり受け渡したくないという意見が多いです。

e-Taxを利用する難易度が高い

e-Taxを利用するためには、ソフトウェアの開発などの問題で、一般的に難易度が高いとされていました。

これでさらにマイナンバーが必須となるので、利用者がなかなか増えていかないのが現状です。

e-Taxでのマイナンバーカード制度は復活する?

とはいっても、ID・パスワードだけでe-Taxを利用できるサービスは、

スマートフォンなどにマイナンバーのカードリーダー機能が搭載されるまでの

3年間の暫定的な対応と言われています。

この対応に対して、「これでは全く意味ないだろう」

「どう考えてもマイナンバーが普及するとは思えない」などの意見が多数を占め、

元に戻す必要はないという声が上がっています。

まとめ

フリーランス、個人事業主にとってはとてもありがたいe-Taxでのマイナンバーがいらなくなる制度でしたが、

2019年からの3年間限定のものということでした。

そのままマイナンバー無しでできるようにしてほしいとの意見が大多数なので、

これからこの制度がどうなっていくのか注目していきたいですね。

The following two tabs change content below.
★かんたんなプロフィール★
名前:大越雄介
性別:男
1979年8月18日生まれ
株式会社 雇われない生き方 代表取締役

もっと詳しいプロフィール
メルマガはコチラ
メルマガに登録して、豪華3大特典をゲット!

さらに!ライン友達申請で、電子書籍期間限定無料プレゼント中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA