あなたは大丈夫!?消費税の真実

こんにちは!

半自動収益システムSemi-Automatic Trading System(SATS)のブログをお読みいただき、

ありがとうございます!

本日の記事は、「Amazon輸入」に関する記事となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年度も残り少なくなり、確定申告に備えなければならない時期になりました。

確定申告といえば、「所得税」や「住民税」が真っ先に頭に思い浮かびますが、

忘れてはいけないのが「消費税」です。

本記事では、消費税について説明します。

個人事業主の方やフリーランスの方は、ぜひ参考にしてください。

消費税の仕組み

消費税を納税すると聞いてピンときていない方も多いと思います。

消費税とは、日本国内で事業として行う取引に課せられる税金になり、

物の売買やサービスを利用したときに利用者が支払う税金です。

お店で商品を購入するときに消費税の8%を上乗せした金額を支払いますが、

その上乗せされた諸費税は、お店がそのまま受け取っている訳ではなく、後に国へ消費税として納税しています。

つまり、個人事業主やフリーランスも消費税を納税しなければなりません。

しかし、開業してから2年間は消費税の納税が免除されます。

また、法人化した場合でも、2年間は消費税の納税が免除され、

制度を上手く利用すればトータル4年間免除されることになります。

個人事業主・法人に問わず、下記の条件のいずれかを満たすと、2年間の免除を受けれません。

・前々年の売上が1000万円以上
・半年間(1月1日〜6月30日まで)の売上が1000万円以上

消費税の計算方法

消費税は単純に売上金額の8%を納税したらよいというわけではありません。

「売り上げた時にお客様から預かった消費税(預かり消費税)」から

「仕入れのときに支払った消費税(支払い消費税)」を差し引いた金額を納税する義務があります。

式に直すとこのようになります。

売上時の消費税8% ー 仕入れ時の消費税8% = 納付消費税

消費税の1つ1つを計算するのは、莫大な時間と労力がかかるため、「簡易課税」という計算方法が用意されています。

簡易課税

簡易課税はみなし仕入れ率を用いて算出される方法です。

みなし仕入れ率を用いた計算式は以下のようになります。

(売上 ー (売上×みなし仕入れ率))× 消費税8% = 納付額

みなし仕入れ率は、業種によって異なり、以下のようになっています。

・第一種事業(卸売業など)・・90%
・第二種事業(小売業など)・・80%
・第三種事業(農業、林業、漁業、鉱業など)・・70%
・第四種事業(飲食店業など)・・60%
・第五種事業(金融・保険業など)・・50%
・第六種事業(不動産業)・・40%

まとめ

個人事業主の方は、消費税の納税を忘れないように注意してください。

わからないことがあれば税理士に相談しましょう。

The following two tabs change content below.
★かんたんなプロフィール★
名前:大越雄介
性別:男
1979年8月18日生まれ
株式会社 雇われない生き方 代表取締役

もっと詳しいプロフィール
メルマガはコチラ
メルマガに登録して、豪華3大特典をゲット!

さらに!ライン友達申請で、電子書籍期間限定無料プレゼント中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA